• TOP
  • コラム一覧
  • VIOなどの白髪は脱毛できる?レーザー脱毛の注意点も解説

COLUMN コラム一覧

2025/10/09

VIOなどの白髪は脱毛できる?レーザー脱毛の注意点も解説

VIOなどの白髪は脱毛できる?レーザー脱毛の注意点も解説

白髪があると、レーザー脱毛は効果が出にくい場合があることをご存じでしょうか。

レーザー脱毛は、毛の色素であるメラニン色素に反応して脱毛を行うため、メラニン色素が少ない白髪には効果が出にくい特性があります。

この記事では、白髪があっても対応できる脱毛方法や白髪予防のための生活習慣について詳しく解説します。白髪が増える前の脱毛や白髪対応の施術を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

VIOなどの白髪は脱毛できるのか

肩を寄せ合う夫婦

「VIOの白髪に対して医療脱毛は有効なのか?」と気になっている方もいるでしょう。レーザー脱毛が白髪に効きにくいと聞いて、悩んでいる方もいるかもしれません。
レーザー脱毛はメラニン色素に反応するため、白髪には効果が低くなるのが一般的です。白髪に適したニードル脱毛という別の方法もあります。

白髪に対する脱毛方法のポイントは、次のとおりです。

  • 脱毛に使うレーザー光線はメラニン色素に吸収される
  • 白髪はメラニン色素が乏しい
  • レーザー光線が吸収されなければ効果低下
  • ニードル脱毛ならばメラニン色素の有無に左右されない

それぞれを詳しく見ていきましょう。

脱毛に使うレーザー光線はメラニン色素に吸収される

医療脱毛で使用されるレーザーは、毛のメラニン色素に反応し、脱毛効果を引き出す仕組みです。

メラニン色素は毛根に集中しており、黒や茶色などの濃い色合いが特徴です。
レーザー光がメラニン色素に吸収されると、そのエネルギーが熱に変わり、毛根細胞にダメージを与えることで毛が再生しにくくなります。

このため、メラニン色素が豊富な毛である程効果が出やすく、特に黒い毛に対しての脱毛効果が高いです。
しかし、メラニン色素に反応する特性のため、白髪など色素の薄い毛にはレーザーが反応しにくくなります。

白髪はメラニン色素が乏しい

レーザー脱毛が白髪に効果が出にくい理由の一つは、メラニン色素の乏しさがあります。

白髪はメラニン色素がほとんど含まれていないため、通常のレーザー脱毛では効果が発揮されにくいです。メラニン色素が少ない白髪にはレーザー光が反応しづらく、十分な熱が生まれにくいため、毛根にダメージを与えにくくなります。

その結果、白髪はレーザー脱毛では処理しにくく、白髪が残りやすくなります。白髪の脱毛を考えている方は、レーザー脱毛では限界があると考えた方がよいでしょう。ほかの方法も検討してみましょう。

レーザー光線が吸収されなければ効果低下

レーザー脱毛の効果は、レーザー光がメラニン色素にどれだけ吸収されるかに依存しています。

メラニン色素が豊富な黒髪や茶髪にはレーザー光がしっかりと吸収され、毛根に届く熱エネルギーが十分に発生するため、高い脱毛効果が期待できます。

しかし、白髪にはメラニン色素がほとんど含まれていないため、レーザー光が吸収されません。そのため、毛根まで十分な熱が届きにくく、脱毛効果が低下してしまいます。
白髪に対してはレーザー脱毛が十分に機能しない可能性があるため、白髪が多い部位には、レーザー脱毛以外の方法の検討が必要です。

ニードル脱毛ならばメラニン色素の有無に左右されない

白髪に適した脱毛方法にニードル脱毛があります。ニードル脱毛は、毛穴の奥にある毛根に針を挿入して微弱な電流を流し、直接ダメージを与える方法です。

ニードル脱毛ならば、メラニン色素の有無に関係なく効果を発揮できるため、白髪にも対応できます。レーザー脱毛が効果を発揮しにくい白髪も処理できて、白髪の多いVIOなどのデリケートな部位でも対応しやすいです。

ただし、ニードル脱毛にはレーザー脱毛と比べて痛みが強く、手間がかかるため施術期間が長くなるデメリットもあります。

白髪ができるメカニズム

白髪

白髪が生える原因は、加齢による影響だけでなく、生活習慣も関係しているとされています。
白髪の発生には、毛包のなかで働く色素幹細胞や、毛包そのものの変化も要因の一つです。白髪ができる仕組みについて、次のように解説します。

それぞれのポイントを確認しましょう。

  • 色素幹細胞は毛包にある
  • 毛包のミニチュア化が白髪につながる
  • 加齢以外に食習慣も関係している

色素幹細胞は毛包にある

髪の毛が黒く見えるのは、毛包内にある色素幹細胞の働きによるものです。色素幹細胞とは、髪の色となるメラニン色素を生成する細胞です。

このメラニン色素が髪の毛に色を与え、黒や茶などの色味を決定しています。毛根の近くにある色素幹細胞が定期的にメラニン色素を供給することで、髪は色を保つのです。

しかし、加齢やその他の影響で色素幹細胞が減少したりメラニン色素を生成する機能が衰えてしまったりすると、メラニン色素の供給が滞り髪が徐々に白くなります。白髪が増える原因の一つは、この色素幹細胞の機能低下があるとされています。

毛包のミニチュア化が白髪につながる

毛包とは、髪の毛が生えるための土台のような組織です。髪の成長に欠かせないもので、毛根をしっかりと包み込んでいます。
この毛包が、加齢や生活習慣の影響で徐々に小さくなる現象が、ミニチュア化です。

ミニチュア化が起こると、髪の成長力が衰え、色素幹細胞の働きも弱まります。ミニチュア化で毛包が縮小していくと、髪を作る力が弱まるだけでなく色素をつくる働きも低下します。
毛包のミニチュア化により髪が細くなり色素が供給されにくくなるのも、白髪の原因の一つです。

加齢以外に食習慣も関係している

白髪の発生には、加齢だけでなく、日常の食生活や生活習慣も関わっていることがわかっています。
栄養バランスがかたよったりビタミンやミネラルが不足したりすると、毛包の健康が損なわれ、色素幹細胞の働きが衰えやすくなります。

また、脂質や糖分を多く摂りすぎる食生活も頭皮や毛根の血行不良を引き起こし、白髪を発生させる要因です。

健康的な食習慣を心がけることで、白髪の発生を遅らせることが期待できます。日々の生活習慣を見直してみましょう。

将来的に白髪が増えてレーザー脱毛の効果が出にくくなる前に、VIO脱毛を始めることをおすすめします。白髪はレーザーが反応しにくいため、早めの施術が効果的です。メディカルエピレーションクリニックでは、新しい医療レーザー機ジェントルマックスプロプラスやジェントルレーズプロを導入しており、痛みを抑えながら高い効果を実現しています。

また、日本皮膚科学会 皮膚科専門医が在籍しており、一人ひとりの肌状態を丁寧に診察し、安全性の高いで適切な施術プランをご提案いたします。将来のケアを楽にするためにも、今のうちに脱毛を始めてみてはいかがでしょうか。

まずは無料カウンセリングで、不安や疑問をお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが安心して施術を受けられるよう、しっかりサポートいたします。

/ お気軽にご相談ください /

 

VIO脱毛に興味がある方は、デリケートな部位の施術には痛みや肌への影響が心配でしょう。VIO部分は身体のなかで特に敏感な部位であり、施術には特別な注意が必要です。
適切な準備とケアを行うことで、痛みを軽減し安全性の高い脱毛ができます。VIO脱毛の際に注意したい点は、次のとおりです。

  • 皮膚が敏感で痛みが出やすい
  • 施術前後の肌ケアが重要
  • 照射後は自己処理を避ける
  • 生理中の施術について

それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。

皮膚が敏感で痛みが出やすい

VIO部分は身体のなかでも特に皮膚が薄く、敏感な部位です。レーザー脱毛では、毛根に熱エネルギーを与えて脱毛効果を出すためVIO部分には刺激が強く、ほかの部位よりも痛みを感じやすくなります。

痛みに不安を感じる方には、麻酔クリームを使用することもあります。また、施術前の不安やストレスも痛みを増す原因になるので、リラックスして臨むことも大切です。
痛みが心配な場合は、事前に医療スタッフに相談しておきましょう。

施術前後の肌ケアが重要

VIO脱毛には、施術前後の肌ケアが重要です。施術前に肌が乾燥しているとレーザーの刺激を受けやすくなるため、しっかりと保湿を行いましょう。剃毛する場合は電気シェーバーを使用し、カミソリや毛抜きは肌への負担が大きいため使用は避けましょう。

施術後は肌が敏感な状態になるため、保湿を中心としたケアが必要です。肌に負担をかけないよう、摩擦の少ない下着を着用するのもよいでしょう。
肌ケアを適切に行うことで、脱毛後の肌トラブルを防ぎます。特に乾燥しやすい方は、日頃からのスキンケアも欠かさないようにしましょう。

照射後は自己処理を避ける

レーザー照射後の肌はとてもデリケートな状態です。この時期に自己処理を行うと、肌に余計な刺激を与え、炎症や色素沈着を引き起こす原因になりかねません。
毛が気になる場合でもシェービングなどの自己処理は避け、肌が十分に落ち着くまで待つようにしましょう。

また、施術後は肌が敏感になっているため、入浴時も刺激を避けてぬるめのシャワーで優しく洗うように心がけましょう。
肌が落ち着いたら、医師の指示に従い自己ケアを再開できます。

生理中の施術について

VIO脱毛の施術は、生理中には避けた方がよいとされています。生理中は肌が敏感になり、通常よりも痛みを感じやすくなることがあるためです。
ホルモンバランスの影響で肌トラブルが起こりやすい時期でもあるため、生理期間は施術を避けることで、より安心して脱毛を受けられます。

メディカルエピレーションクリニックでは、生理中の施術はお断りしております。万が一、生理日と予約日が重なった場合でも、前日18時までにご連絡いただければ、ご予約の変更を承ります。柔軟な対応で安心感を持って通っていただけるようサポートしております。

また、痛みを抑える新しい医療レーザー機ジェントルマックスプロプラスやジェントルレーズプロを導入しており、肌に優しい施術が可能です。さらに、経験豊富なスタッフと日本皮膚科学会 皮膚科専門医が在籍し、一人ひとりの肌状態を細かく確認しながら施術を行っています。

無料カウンセリングでは、生理期間中の施術についてのご質問やその他の不安も丁寧にお伺いし、あなたに適切なプランをご提案いたします。VIO脱毛をご検討中の方は、まずはお気軽に無料カウンセリングにお申し込みください。

/ お気軽にご相談ください /

 

白髪の原因は加齢によるものだけでなく、生活習慣の影響も受けやすいとされています。日常生活のなかで実践できる、白髪を防ぐための対策を取り入れてみましょう。おすすめは次のとおりです。

  • ストレス対策を行う
  • 脂っこいものを必要以上に食べない

それぞれの方法を詳しく解説します。

ストレス対策を行う

ストレスは白髪の発生を助長する要因と考えられています。強いストレスを受けると血行が悪くなり、毛根に十分な栄養が行き届かなくなるため、メラニン色素の生成が低下して白髪が増えることがあるのです。

ストレスの緩和のために、リラックスできる時間を確保したり、適度な運動を取り入れたりすることが白髪予防には大切です。日々の生活に、無理なくストレス対策を取り入れていきましょう。

脂っこいものを必要以上に食べない

食生活の見直しも白髪予防には欠かせません。脂肪分が多い食事や糖分の過剰摂取は、白髪が増える要因になることがあります。血行不良を引き起こしやすく、毛根に十分な栄養が届かずメラニン色素が作られにくくなるためです。

バランスのよい食事を意識し、ビタミンやミネラルが豊富な食品を積極的に摂取して、身体の内側から白髪を防ぎましょう。脂っこい食事は控え、健やかな身体づくりを意識することが白髪予防になります。

まとめ

40代女性

将来の介護を見据えて、白髪が増える前にVIOの医療脱毛を検討しておくことは一つの選択肢です。医療脱毛で採用されているレーザーによる脱毛は、メラニン色素に反応する仕組みのため、白髪になってからでは対応が難しくなる場合があります。

そのため、白髪を予防する生活習慣を取り入れながら、VIOに白髪が増える前に早めに医療脱毛を済ませておきましょう。

介護を受ける側・する側、どちらにとっても清潔さやケアのしやすさは大切なポイントです。夫婦やご家族、将来の備えとして脱毛について考えることは、互いを思いやる一つのかたちともいえるでしょう。

メディカルエピレーションクリニックでは、経験豊富な医師とスタッフが無料カウンセリングで一人ひとりの疑問や不安に丁寧にお答えします。新しい医療脱毛機器ジェントルマックスプロプラスやジェントルレーズプロを使用し、効果的で安全性の高い脱毛をご提供しています。

脱毛のタイミングを逃さずに理想の肌を目指しましょう。まずは、無料カウンセリングにてご相談ください。

/ お気軽にご相談ください /

 

 

【医師紹介】メディカルエピレーションクリニック院長 窪田 昭男

メディカルエピレーションクリニック院長 窪田 昭男

1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。

REASON 選ばれる理由

  • Googleクチコミ★4.7!

    メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。

    選ばれる理由01
  • 繰り返し通える、
    「納得できる価格」をご提供

    メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。

    選ばれる理由02
  • 最新医療承認機をラインナップ

    メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。

    選ばれる理由03
    (左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
    (右)TRI-BEAM

CLINIC クリニック情報

クリニック情報
クリニック情報
クリニック情報
クリニック情報
メディカル
エピレーションクリニック
心斎橋院

日本医学脱毛学会認定クリニック

メディカルエピレーションクリニック心斎橋院 診療時間

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業

〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)

各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。

各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、QRコード決済対応

未成年の方の施術について

18歳未満の方・高校生の方は、すべての治療に対して、親権者の同意の元、ご契約・施術が可能になります。親権者様と同伴でご来院下さい。
また、事前に同意書をダウンロードして印刷し、必要事項をご記入の上ご持参ください。

施術間隔について

施術内容により、一定期間の間隔を開けることをお勧めします。詳しくは施術間隔表をご確認ください。

PageTop