COLUMN コラム一覧

目次
医療脱毛を考えている方の多くは、料金の高さやクリニックの多さに悩むことがあるかもしれません。
この記事では、医療脱毛の料金が安いクリニックを紹介します。各クリニックの施術プランに加え、費用相場やコストを抑える方法についても詳しく解説します。
また、クリニックの選び方も紹介しますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
医療脱毛の料金が安いおすすめクリニック3選
おすすめの医療脱毛クリニックは以下のとおりです。各クリニックは豊富な施術プランを用意しており、効果やサポート体制など、価格以上の価値を感じられる点が特徴です。
- あおばクリニック
- リアラクリニック
- メディカルエピレーションクリニック
ここからは、各クリニックのプランを詳しく説明します。
あおばクリニック
あおばクリニックは、全国29院運営している医療脱毛クリニックです。
あおばクリニックでは首のみや膝回りのみなどあらゆるニーズに応えているうえに、料金も一回から設定しているため、メニューを組みなおすことなく自分の希望に沿った脱毛が可能です。
主な具体的な料金プランは以下のとおりになります。
女性の脱毛プランは以下です。
- 全身+うなじ:19,800~26,800円(税込)
- 全身+うなじ+顔全体:26,800~33,000円(税込)
- 全身+うなじ+VIO:29,600~33,000円(税込)
- 全身+うなじ+顔全体+VIO:36,600~39,800円(税込)
- 全身+うなじ+顔全体+顎下+首:29,800円(税込)
- VIO:9,800円(税込)
- 顔全体:7,800~9,800円(税込)
- 腕全体:11,800円(税込)
- 脚全体:12,800~14,800円(税込)
次に男性の脱毛プランです。
- 全身+うなじ:29,800円(税込)
- 顔全体:12,800円(税込)
- 腕全体:15,800円(税込)
- 脚全体:16,800~18,800円(税込)
ほかにも細かな部位ごとに脱毛メニューがあるのでチェックしてみてください。施術に使う脱毛機器の種類や性別によって料金が変動するため、詳しくは確認が必要です。
リアラクリニック
リアラクリニックは、都度払い制度を採用した通いやすい医療脱毛クリニックです。
施術には4種類の蓄熱式レーザー機器を使い分けており、敏感肌や日焼け肌、産毛にも対応。痛みが少なく、肌への負担を抑えた照射が可能です。
女性看護師による丁寧な施術に加え、カウンセリングや剃毛、キャンセル、薬代まで無料の明朗会計で、初めての方にも安心しやすい体制が整っています。
主な都度払いの施術プランは下記になります。
- 全身+うなじ:22,000円(税込)
- 全身+うなじ+顔:25,000円(税込)
- 全身+うなじ+顔+VIO:34,500円(税込)
- VIO:22,000円(税込)
- 顔:26,000円(税込)
- リアラ式全身脱毛(両肘下、両膝下、手の甲指、足の甲指、両脇、背中、腰):19,800円(税込)
また、全身脱毛においても顔やVIOの有無によって料金を細かく分けているため、ニーズに合わせた柔軟な選択が可能です。
追加費用がかからない明朗会計と、肌質・毛質への対応力を備えているため、安心感を持って医療脱毛を始めることができます。
メディカルエピレーションクリニック
メディカルエピレーションクリニックは、全身医療脱毛のプランを展開しています。上半身・両手指甲・腹部・背中などの全身はもちろんのこと、Vラインや額などの部分脱毛にも対応しています。
施術は脱毛機器を7台も導入しているため、予約の取りやすさが特徴です。
また初めて利用される方に、納得して施術をしてもらえるように、一人ひとりに適した方法をきちんと説明しています。
さらに、カウンセリングは無料なので、気軽に相談できる環境が整っています。女性の都度払いの主な施術メニューの詳細は以下のとおりです。
- ワキ:4,300円(税込)(4回目以降3,500円)
- 顔全体:5,400円(税込)(4回目以降4,300円)
- VIO:7,600円(税込)キャンペーン中 (4回目以降→6,100円)
- 襟足(うなじ):4,300円(税込)(4回目以降2,600円)
- せなか上:7,600円(税込)(4回目以降6,100円)
- 肘下+膝下:23,200円(税込)(4回目以降16,800円)
- 両腕+両脚:39,300円(税込)(4回目以降33,300円)
- 全身:36,400円(税込)
- 全身+VIO+顔+首襟足:43,000円(税込)
男性の都度払いの主な施術メニューは以下になります。
- ワキ:4,600円(税込)(4回目以降3,700円)
- 顔全体:9,800円(税込)(4回目以降8,700円)
- 髭全体:6,500円(税込)(4回目以降4,300円)
- 男性VIO:16,300円(税込)(4回目以降14,400円)
- 襟足(うなじ):4,600円(税込)(4回目以降2,800円)
- せなか上:8,100円(税込)(4回目以降6,500円)
- 肘下+膝下:24,800円(税込)(4回目以降19,100円)
- 両腕+両脚:42,000円(税込)(4回目以降35,800円)
- 全身:52,800円(税込)
- 全身+VIO+顔+首襟足:59,400円(税込)
メディカルエピレーションクリニックでは、その他にもカップルプランや学生プラン、乗り換えプランなど、多様なニーズに合わせたお得なプランをご用意しています。
また、新しい医療レーザー機、ジェントルマックスプロプラスやジェントルレーズプロを使用し、痛みを抑えながら高い脱毛効果を実現しているため、費用対効果も高く多くの方に選ばれています。
土日に施術をご希望の方も、これらのプランを上手に活用することで、無理なく負担を抑えて脱毛を始めることが可能です。
まずは無料カウンセリングで、あなたにぴったりのプランを相談してみてはいかがでしょうか。
\ お気軽にご相談ください /
医療脱毛の部位別の費用相場
次に医療脱毛の部位別の費用相場を紹介します。医療脱毛の費用は部位ごとに違い、脚など範囲の広い部位や毛が濃い部位が高くなる傾向があります。医療脱毛の部位は主に以下の5つです。
- 顔
- 腕や脚
- 胸部や腹部
- VIO
- 全身脱毛
ここからは各部位の費用相場を回数ごとに比べていきます。
顔
顔の医療脱毛の相場は1回約13,000〜50,000円、3回約30,000〜80,000円、5〜6回約100,000〜140,000円です。顔は、頬や顎・口周りなどに分かれていて、部位ごとの脱毛も可能です。
顔は毛が細かく繊細でデリケートな部分なため、高度な技術が必要となるので、高めの料金になります。
腕や脚
腕や脚の医療脱毛の相場は1回約15,000〜40,000円、3回約60,000〜100,000円、5〜6回約70,000〜110,000円です。
腕や脚は太い毛が生えやすい部位で、範囲が広いため費用が高くなる傾向があります。
特に脚は、施術範囲が膝上と膝下で分けられているので、総費用がイメージしにくいのが特徴です。
胸部や腹部
胸部や腹部の医療脱毛の相場は1回約6,000〜18,000円、3回約40,000〜50,000円、5〜6回約27,000〜54,000円です。
胸部と腹部では、3回と5回でほとんど値段が変わらない傾向があります。
ただし、乳輪周りが別料金になっていることもあるので注意が必要です。
VIO
VIOの医療脱毛の相場は1回約20,000〜40,000円、3回約50,000円、5〜6回約84,000〜110,000円です。
VIOはデリケートで毛が濃いため、回数が多く必要な傾向にあるので、料金が高めに設定されています。
ただし、セット料金や割引キャンペーンを利用することで費用を抑えることが可能です。
全身脱毛
全身の医療脱毛の相場は顔・VIOなしが約170,000〜220,000円、顔・VIO込みが約300,000〜390,000円で、全身脱毛でも顔とVIOがあるのかないのかで大きく異なってきます。
そのなかでも、全身の医療脱毛を行った方が支払った金額で多いのは、200,000円以上300,000円未満です。
全身脱毛は、複数の部位を組み合わせて一度に行うことがあるため、部位ごとに別々に施術するよりお得に利用できます。
医療脱毛の費用を抑える方法
ここまで医療脱毛の費用相場を紹介してきましたが、医療脱毛の費用を抑える方法が知りたい方もいるでしょう。その医療脱毛の費用を抑える方法は以下の5つです。
- キャンペーンや割引を活用する
- 脱毛する部位を絞る
- 脱毛の希望箇所が多い場合は全身脱毛を選ぶ
- 追加でかかる料金を事前に確認しておく
- キャンセル料がかかるかどうか事前に確認しておく
各方法を詳しく説明するので医療脱毛を検討するときの参考にしてみてください。
キャンペーンや割引を活用する
医療脱毛の費用を抑えるには、キャンペーンや割引を活用するのが効果的です。
割引制度は、学生割やカップル割、紹介割などクリニックによって変わってくるので確認しましょう。
割引される金額は数千円〜数万円程度のことがほとんどですが、わずかでも安く利用したいと思っている方にはうれしいサービスです。
特に季節限定のキャンペーンは大幅な割引率が期待できるため、公式サイトやSNSを定期的にチェックし、利用できるキャンペーンがあれば忘れずに利用しましょう。
脱毛する部位を絞る
医療脱毛の費用を抑えるには、脱毛する部位を絞ることも有効です。
特に、全身脱毛の場合は顔やVIOを除外する脱毛コースを選択することで、クリニックにもよりますが50,000〜150,000円ほど安くなります。
ただし、全身脱毛に顔やVIOを含めた場合に顔やVIOの脱毛料金が10%ほど割引かれるクリニックもあります。
将来的に脱毛する予定があるのであれば、一緒に施術した方がトータルコストは安く抑えることが可能です。
費用を抑えつつ効果的に医療脱毛を行うためには、ご自身の希望やライフスタイルに合わせて脱毛部位を選ぶことが大切です。
メディカルエピレーションクリニックでは、部分脱毛はもちろん、全身脱毛プランも充実しており、顔やVIOを含めたコースや除外したコースから柔軟にお選びいただけます。
プランによっては割引も適用されるため、コストパフォーマンスの高い施術が可能です。
さらに、SNSフォロー割や紹介割引、季節ごとのキャンペーンなども各種実施しており、より納得感を持って医療脱毛を始められます。
まずは無料カウンセリングで、ご予算やご希望に応じた適切な脱毛プランを専門医と相談してみませんか?安心感を持って施術を始められるよう、丁寧にサポートいたします。
\ お気軽にご相談ください /
脱毛の希望箇所が多い場合は全身脱毛を選ぶ
脱毛を希望する箇所が多い場合は、部分脱毛の合計金額と全身脱毛の合計金額を比べて、差があまりなければ全身脱毛を選ぶようにしましょう。
全身脱毛を選択することで、部分脱毛の施術が完了した後に毛が生えている部分が気になり脱毛を繰り返し、料金がかさむことがなくなります。
ただ、クリニックによっては、後から施術箇所を追加するときに割引制度を利用できる所もあるのでチェックしておきましょう。
追加でかかる料金を事前に確認しておく
医療脱毛の費用を抑えるためには、追加料金がかかるかどうかをチェックしておくことが大切です。
追加でかかる費用は主にキャンセル料やシェービング代、麻酔代が挙げられます。
特にシェービング代は、部位ごとに費用を請求する場合や無料であったとしても剃り残しのみが無料である場合などクリニックによって異なります。
そのため、各クリニックのシェービングルールを確認するようにしましょう。
また、VIOなど痛みを感じやすい部位の脱毛を考えている場合は、麻酔代が必要ないクリニックを選ぶ方が追加料金が発生せずに済みます。
キャンセル料がかかるかどうか事前に確認しておく
医療脱毛のキャンセルにはキャンセル料がかかる場合があるので事前に確認しておく必要があります。
キャンセル料が発生するタイミングは、前日や2日前などクリニックによって変わってくるので確認しましょう。
特に当日キャンセルの場合は、治療1回分が消化扱いになるケースもあるため、注意が必要です。
安い医療脱毛を受けるクリニックの選び方
ここまで医療脱毛の費用を抑える方法を解説してきましたが、複数のクリニックがあるため、どのクリニックが自分に合うか迷うこともあるでしょう。
もし関心がある医療脱毛クリニックがいくつかあった場合は、各々のクリニックの特徴を比べて、自分が通いやすく条件に合うクリニックを選ぶのが大切です。
医療脱毛クリニックを選ぶ際は、料金以外にも通いやすさや予約の取りやすさ・レビューなどをチェックしましょう。具体的なクリニックの選び方は以下のとおりです。
- 通いやすさ
- 追加費用の明確さ
- 予約の取りやすさ
- レビュー・評価
- アフターケアの充実(術後のケアや皮膚トラブルの診療など)
集めた情報を表にまとめて比較することで、自分に適したクリニックを選びやすくなります。
選択したクリニックの無料カウンセリングを受け、実際のクリニックの空気やカウンセリングの応対をチェックしてみるとよいでしょう。
コストパフォーマンスのよいクリニックで医療脱毛を受けたいなら
本記事では、医療脱毛が安いおすすめクリニックを紹介しました。
医療脱毛の金額が安いクリニックでは、選べるプランが充実していて、一人ひとりのニーズに合った施術を受けられる点が大きな特徴です。
クリニックによっては、部分脱毛の組み合わせによるセットプランを取り扱っており、要望する部位に合わせた的確な施術が可能です。
また、料金の安さだけでなく、プランの充実度や自分のニーズに合った施術内容を重視することが、満足のいく脱毛への近道になります。
メディカルエピレーションクリニックでは、日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が在籍し、一人ひとりの肌質や希望に合わせた適切なプランをご提案しています。
さらに、カップルプランや学生プラン、乗り換えプランなど、多彩な割引制度を用意しているため、コストパフォーマンスの高い医療脱毛が可能です。
料金やサービス内容はクリニックによって異なるため、まずは無料カウンセリングで詳しい説明を受けてみてください。
\ お気軽にご相談ください /
1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。
REASON 選ばれる理由
-
Googleクチコミ★4.8!
メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。
-
繰り返し通える、
「納得できる価格」をご提供メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。
-
最新医療承認機をラインナップ
メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。
(左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
(右)TRI-BEAM
CLINIC クリニック情報
エピレーションクリニック
心斎橋院
日本医学脱毛学会認定クリニック

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)
各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。
