COLUMN コラム一覧

目次
ニキビの悩みは年齢や性別を問わず、多くの人が経験する肌トラブルのひとつです。肌にニキビが発生すると憂うつな気分になるだけでなく、ケアが遅れてしまうとニキビ跡や色素沈着など、長引くトラブルになることもあります。正しい対処法を身につけるためには、ニキビが治るまでのプロセスを理解し、適切なセルフケアと専門医のサポートを選択できるようにすることが大切です。
本稿では、ニキビが発生するメカニズムや種類別の治癒期間、注意すべきポイントからセルフケアのコツ、さらに医療機関で受けられる治療方法までを幅広く解説します。ニキビができる理由や経過を把握し、日々の生活習慣とスキンケアを見直しながら、肌トラブルを最小限に抑えるためのヒントをぜひ取り入れてみてください。
ニキビが発生する仕組み
ニキビがどのように発生するのか、その仕組みを理解することで日常のスキンケアや予防策がより効果的になります。
ニキビは主に皮脂の過剰分泌と角質の排泄不良によって生じる肌トラブルです。毛穴の内部に古くなった角質や余分な皮脂が蓄積すると、毛穴が詰まってしまい、ニキビを引き起こしやすい状態になります。さらに、皮脂を好むアクネ菌が増殖すると炎症を起こし、赤ニキビや黄ニキビなど、より重い症状へと進行しやすくなります。
ニキビの原因はホルモンバランスの乱れや睡眠不足、ストレス、食生活の偏りなど、多岐にわたります。特に思春期や生理前などはホルモン変化が顕著であるため、皮脂分泌が増えやすくなってニキビができやすくなります。生活習慣を整え、正しいスキンケアを行うことで予防につなげることが可能です。
肌表面だけではなく、毛穴のコンディションや健康状態も大切です。普段から洗顔や保湿ケアで肌を清潔に保つことはもちろん、バランスの取れた食事と適度な睡眠を意識することで内側からニキビを予防することができます。ニキビの原因を理解し、早めに対策を始めていきましょう。
毛穴詰まりとアクネ菌の関係
毛穴が詰まる大きな要因のひとつは、皮脂の過剰分泌と角質の排泄不良が重なることです。過剰に分泌された皮脂が毛穴をふさぎ、さらにターンオーバーによって剥がれ落ちるはずの角質がうまく排泄されないと、毛穴内部に汚れが滞留しやすくなります。
この状態でアクネ菌が増殖すると炎症が引き起こされ、赤ニキビや膿を伴う黄ニキビなどの症状へと進行しやすくなります。特に免疫力が低下しているときや栄養が偏っているときは、肌の抵抗力が落ちているため、アクネ菌が活発に動きやすいのです。
予防策としては、普段のスキンケアでしっかりと汚れや余分な皮脂を洗い流し、保湿を怠らないことが挙げられます。適度に皮脂をコントロールしつつ、肌環境を整えることで、毛穴詰まりのリスクを大幅に軽減することができます。
ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円
レーザートーニング : 5,450円
ピコトーニング : 10,800円
ピコフラクショナル : 10,800円
毛穴洗浄(ハイドロ) 全顔:3,300円
コメドとは?初期段階のニキビ
ニキビの初期段階を示すコメドは、毛穴に皮脂や角質が詰まった状態を指します。白ニキビや黒ニキビのように目立ちにくいケースでも、コメドが形成されている時点でケアを始めることが重要です。
コメドは炎症を起こしていないため、早期であれば数日から1週間ほどの適切なケアにより改善することが多いです。しかし放置すると、アクネ菌が活発化して炎症を起こし、赤ニキビへと移行してしまうリスクがあります。
初期段階のコメドを発見したら、洗顔や保湿をていねいに行い、油分バランスの整った化粧品を使うなど、悪化を防ぐケアが大切です。また、オイルフリーやノンコメドジェニックと表記されている商品を使うのもひとつの方法です。
ニキビの種類と治癒期間
ニキビは段階によって症状が異なり、治るまでの期間や必要なケアも変わります。各種類の特徴を知り、適切な治療やケアを選びましょう。
ニキビは発生段階に応じて、白ニキビ・黒ニキビといった初期段階と、赤ニキビ・黄ニキビ・紫ニキビといった炎症が進んだ段階に大きく分類されます。一般的に初期段階ほど治癒期間は短く、炎症性のニキビほど治るまでに時間がかかるのが特徴です。
炎症性のニキビでは、炎症が収まったあとも赤みや色素沈着、ニキビ跡が残る恐れがあり、長期的な対処が必要になる場合もあります。早い段階でケアを行うことで、ニキビの進行を食い止め、肌をきれいな状態に保ちやすくなります。
どの種類のニキビであっても、触らず悪化を防ぐこと、適切な生活習慣やスキンケアを行うことが早期改善の鍵です。自己流のケアだけで改善が難しい場合は、医療機関に相談してみるのも選択肢の一つです。
白ニキビ・黒ニキビの特徴と目安日数
白ニキビは毛穴が詰まって皮膚表面の汚れが閉じ込められた状態で、まだ炎症が起きていないため、痛みやかゆみはほとんどありません。一般的には数日から1週間程度で改善しやすく、適切な洗顔や保湿を心がければ悪化を防ぎやすくなります。
黒ニキビの場合、毛穴の出口部分が開放され、皮脂が空気中に触れて酸化している状態です。黒く見えるからと無理に押し出すと炎症を誘発する可能性があるため、むやみに刺激しないことが大切です。洗顔や角質ケアで詰まりを除去しながら、肌を健やかな状態に導きましょう。
どちらも初期の段階で発見し、早めに正しいケアを行うことで数日〜1週間ほどで落ち着くことが多いです。放置すると炎症が起こって赤ニキビなどに移行するリスクが高まるので、普段の肌の状態をよく観察して早期対策につなげましょう。
赤ニキビ・黄ニキビ・紫ニキビの症状と改善までの期間
赤ニキビは毛穴の詰まりにアクネ菌が繁殖し、炎症を起こして赤く腫れている段階です。痛みを伴う場合も多く、適切なケアをしないと炎症が悪化して黄ニキビへ移行する可能性があります。赤ニキビであれば、数日から1週間程度で沈静化するケースがあり、早めに対策するほど改善が早まります。
黄ニキビは膿をともなったニキビで、化膿するほど炎症が進行している状態です。治癒には1〜2週間以上かかることも多く、悪化させないためには医療機関の治療や抗炎症成分の外用薬などのサポートを検討するのも有効です。
紫ニキビは炎症が重度化し、血液・膿・皮脂が混ざって褐色や紫色を帯びる状態です。放置するとニキビ跡やクレーターが残るリスクが高まりますので、専門医の受診を含め早期改善を目指すことが大切です。
ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円
レーザートーニング : 5,450円
ピコトーニング : 10,800円
ピコフラクショナル : 10,800円
毛穴洗浄(ハイドロ) 全顔:3,300円
治る過程で気を付けたいポイント
ニキビが治りかけているときほど、適切なケアを怠ったり無理な対処をすると悪化させてしまうことがあります。
ニキビが治りかける段階では、一見して症状が軽くなっているように見えるため、安心してケアを怠りがちです。しかし、この時期に誤った扱いをすると、再び炎症を起こす可能性があります。特に洗顔のしすぎや強くこすりすぎることは厳禁です。
また、ニキビに触ることも悪化の原因のひとつになります。指先には目に見えない雑菌が付着しており、必要以上の刺激が炎症を引き起こすリスクを高めます。肌に直接触れるメイクブラシやタオルなどの清潔度にも注意を払いましょう。
治りかけのニキビがある部分をカバーしようと厚化粧をすると、さらに毛穴が詰まりやすくなることがあります。余裕があれば、肌を休ませる時間を確保し、軽めのメイクやノンコメドジェニックコスメを活用するなどの工夫を取り入れてみてください。
ニキビが悪化するサインと予防策
ニキビの悪化を示すサインとしては、赤みが増したり、痛みやかゆみが強まったりといった症状が挙げられます。これらのサインを見逃さないようにすることで、早めの対処が可能になります。
ケアとしては、洗顔はやさしく行うことが大前提です。刺激を避けるためにぬるま湯を使用し、洗浄力が強すぎない洗顔料を選択しましょう。メイクを落とす際も、クレンジング剤をなじませる際にこすりすぎないよう意識することが大切です。
保湿に関しては、油分の多いものを避けながら水分補給を重視して肌のバリア機能をサポートします。睡眠不足やストレスはホルモンバランスに影響を与え、ニキビが悪化しやすくなるため、生活リズムの見直しも大切な予防策となります。
色素沈着・ニキビ跡のリスク
ニキビが長期間にわたって炎症を起こしていると、色素沈着やクレーター状の痕が残る可能性が高まります。特に赤ニキビや黄ニキビなどが収まらないまま放置されると、色素沈着が完全に消えるまでに何カ月もかかることがあります。
ニキビ跡には、赤みが残るタイプ、茶色っぽい色素沈着、へこんだクレータータイプなどさまざまな種類があります。どのタイプも早期にケアを始めるほど改善しやすく、悩みを軽減できる可能性が高くなります。
レーザー治療や化学ピーリングなど、医療的なアプローチが効果的なケースもあり、日常的なセルフケアだけでは対処しきれない場合には専門医の受診を検討するとよいでしょう。早めの対応が肌の美しさを保つポイントです。
ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円
レーザートーニング : 5,450円
ピコトーニング : 10,800円
ピコフラクショナル : 10,800円
毛穴洗浄(ハイドロ) 全顔:3,300円
短期間で治すためのセルフケア方法
日々のスキンケアや生活習慣の見直しによって、ニキビの早期改善と再発予防を図ることが可能です。
ニキビを早く治すためには、基本となる洗顔・クレンジング、保湿を正しく行うことが重要です。力を入れすぎず、優しく泡で包むように洗顔し、汚れや余分な皮脂を落とした後は、水分補給を重視した保湿ケアを欠かさないようにします。
また、外部刺激を減らすために、寝具やタオルを清潔に保ち、メイク道具などのケアもしっかり行いましょう。ニキビができやすい人は、肌に合わない化粧品や油分の多いコスメを避けることが効果的です。
市販薬やニキビパッチなどは、炎症が強い部分を一時的に保護したり悪化を防ぐサポートとして役立ちます。ただし、使い続けても改善が見られない場合は、自己流ケアだけに頼らず医療の力を借りることも検討しましょう。
正しい洗顔・クレンジングと保湿
洗顔時は顔全体をぬるま湯で軽くすすいだ後、しっかりと泡立てた洗顔料を使って、Tゾーンなど皮脂が多い部分から円を描くように優しく洗います。強くこすることは避け、洗顔時間は長引かせないように注意しましょう。
クレンジング剤はメイクの濃さに合わせて選び、こすらずになじませてから十分にすすぎます。拭き取りタイプを使う場合も、肌に圧迫をかけないよう丁寧さを心がけることが大切です。
洗顔後はタオルで軽く押さえるように水分を取ったら、すぐに化粧水や乳液で保湿して肌のうるおいをキープします。皮脂が気になる方も、適度な水分補給はバリア機能を支える基本となるため、保湿は欠かさないようにしましょう。
応急処置:市販薬やニキビパッチの使い方
炎症が強い場合や外出時にニキビ部分を保護したいときは、市販のニキビパッチや薬用クリームなどが便利です。パッチは患部を外部刺激から守るだけでなく、雑菌の侵入を防ぐ役割もあります。
ただし、長時間貼りっぱなしにするのではなく、推奨される使用方法や貼り替えのタイミングを守ることが大切です。肌への密着時間が長いと、逆に蒸れたり摩擦が生じて悪化する場合もあります。
ニキビ用の市販薬には抗炎症成分やアクネ菌の増殖を抑える成分が含まれているものがあり、適切に使えば早期鎮静が期待できます。使用しても改善が見られない、あるいは症状が悪化する場合には医療機関の受診を検討しましょう。
ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円
レーザートーニング : 5,450円
ピコトーニング : 10,800円
ピコフラクショナル : 10,800円
毛穴洗浄(ハイドロ) 全顔:3,300円
皮膚科・美容皮膚科で受ける治療選択肢
自己ケアでは改善しにくい頑固なニキビや、重度の炎症がある場合は、皮膚科や美容皮膚科での治療を検討してみましょう。
皮膚科や美容皮膚科では、ニキビの状態に合わせた専門治療を受けることができます。一般的には外用薬や飲み薬、ケミカルピーリング、光治療などが選択肢として挙げられます。医師の診断によって、最適な治療手段を提案してもらえるので、自己流ケアで対処しきれないニキビには早めの受診が効果的です。
炎症が強い場合や紫ニキビなどの重症化した状態では、放置するほどニキビ跡が残るリスクが高くなります。医療機関での適切な処置を受けることで、肌ダメージを最小限に抑えながら改善を目指すことができます。
さらに、ニキビ跡や色素沈着が気になる方には、レーザー治療やダーマペンなどを組み合わせることでより早い肌質改善が期待できるケースもあります。専門医と相談しながら、自分に合った治療方法を見つけてください。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院
ニキビ治療に定評のあるメディカルエピレーションクリニック心斎橋院では、専門医による診察と豊富な施術プランが用意されています。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院は、医療脱毛だけでなく、ニキビ治療にも力を入れているクリニックです。スタッフとのカウンセリングをしっかり行い、一人ひとりの肌質やニキビの状態に応じて最適な治療方法を提案してもらうことができます。
忙しくて通院回数を増やせない方や、早くニキビを改善したい方に向けて、短期間で効果を得やすい施術プランを組むことも可能です。また、施術後のアフターケアや日常のセルフケアについても丁寧なサポートを受けられると評判です。
心斎橋というアクセスのよい立地のため、通いやすさを重視する人にも適しています。気になる方は、まずは公式サイトや無料カウンセリングなどで治療内容を比較検討し、自分に合ったプランを選んでみるとよいでしょう。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院のニキビ治療と価格
このクリニックでは、皮膚科専門医による丁寧な診察を受けられ、薬物治療や医療機器を用いた施術など多彩な方法からベストな治療法を選択できます。ケミカルピーリングやレーザー治療など、ニキビの状態に合わせて行う施術も可能です。
治療価格は施術内容や回数によって変動しますが、初回カウンセリングなどで見積もりをとり、予算やニーズに合わせてプランを決定できます。コース契約やキャンペーン割引が適用される場合もあるため、事前の確認が推奨されます。
また、ニキビ跡までしっかり対処したい方には、追加のレーザー治療などを組み合わせることも検討できます。深刻な肌悩みを抱えている場合は、あらかじめ治療期間や費用について十分な相談をすることが大切です。
ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円
レーザートーニング : 5,450円
ピコトーニング : 10,800円
ピコフラクショナル : 10,800円
毛穴洗浄(ハイドロ) 全顔:3,300円
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院の評判
多くの利用者から、スタッフの親身な対応や施術の丁寧さが評価されており、初めてでも通いやすいという声が寄せられています。治療効果は個人差がありますが、ニキビが繰り返しできていた人でも比較的早期に改善が見られたという口コミもあります。
また、施術前に疑問点や不安要素を解消できるよう、医師やスタッフとじっくり相談できる体制が整っている点も好評です。無理な勧誘が少ないことや料金形態が分かりやすいことも、利用者が安心して通える理由の一つです。
心斎橋エリアでニキビ治療や医療脱毛を検討している方には、総合的に見て候補の一つとして検討する価値があると言えます。口コミや体験談を参考にしつつ、自身のニキビ状態に合ったクリニック選びを行うとよいでしょう。
まとめ:ニキビの経過を知り、早期改善を目指そう
ニキビは放置すると長期化して痕が残る恐れがあるため、早い段階で適切な対処をすることが大切です。
ニキビは毛穴が詰まる初期段階から、炎症が重度化した状態まで段階を経て進行します。早期に気づいてケアを始めることで、治癒期間の短縮やニキビ跡のリスク軽減が期待できます。白ニキビや黒ニキビなどの軽度な状態でしっかり対処すれば、数日から1週間程度で落ち着くことが多いです。
一方、赤ニキビや黄ニキビ、紫ニキビといった重症化した状態では、より長いケア期間や専門的な治療が必要になる場合があります。自己流で悪化を招かないよう、必要に応じて皮膚科や美容皮膚科を受診しましょう。
セルフケアと専門的な治療を組み合わせながら、自分の肌状態に合った方法で継続的にアプローチすることが、ニキビの早期改善と再発予防の鍵です。正しい情報をもとに、日頃のスキンケアから生活習慣までトータルで見直しをすることで、健やかな肌を保ち続けることができるでしょう。
ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円
レーザートーニング : 5,450円
ピコトーニング : 10,800円
ピコフラクショナル : 10,800円
毛穴洗浄(ハイドロ) 全顔:3,300円
1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。
REASON 選ばれる理由
-
Googleクチコミ★4.8!
メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。
-
繰り返し通える、
「納得できる価格」をご提供メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。
-
最新医療承認機をラインナップ
メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。
(左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
(右)TRI-BEAM
CLINIC クリニック情報
エピレーションクリニック
心斎橋院
日本医学脱毛学会認定クリニック

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)
各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。
