COLUMN コラム一覧

目次
この2025年最新版ガイドでは、都度払いの医療脱毛について詳しくご紹介します。初めて医療脱毛を検討する方でもわかりやすいよう、料金プランや施術方法のポイントを押さえました。自分に合うプランを見つけたい方は、ぜひ参考にしてください。
はじめに:都度払いの医療脱毛が注目される理由
医療脱毛における支払い方法は、一括払いや分割払いだけでなく、都度払いも多くの人に選ばれています。その理由や背景を見てみましょう。
医療脱毛は、自己処理の手間や肌トラブルを減らす手段として年々需要が高まっています。中でも都度払い方式は、施術ごとに支払うため契約に縛られにくく、経済的なリスクを抑えて始められる点で注目を集めています。一方で長期的に施術を受ける人には回数制プランや医療ローンも選択肢に挙がるので、どれが自分に合うかを見極めることが大切です。
また、契約回数の取り決めがない分、急な体調変化や生活の変化があっても通院ペースを調整しやすいメリットもあります。支払いを一度にまとめないので、月々の出費をコントロールしやすいのも特徴です。しかし施術の総額が高くなる可能性もあり、利用する側は費用対効果を踏まえた判断が求められます。
医療脱毛の都度払いとは
医療脱毛の都度払いは、施術ごとに支払いをする方法です。ここでは回数制プランや医療ローンとの違い、一般的な料金相場をチェックします。
都度払いの最大の特徴は、あらかじめ大きな契約を結ばずに一回ごとの施術代を支払う点にあります。そのため、まとまった金額を用意しなくても気軽に始められますが、通院を重ねるうちに一回あたりが割高になるケースも見られます。そこで、自分の目的や通う頻度を考えながら、トータルコストをはかることが重要です。
また、一部のクリニックでは都度払いでもキャンペーン価格が適用されたり、回数をある程度まとめて通うことで割引が受けられる場合もあります。事前にクリニックへ料金システムをしっかり確認し、他のプランとの比較もしてから決めるようにしましょう。
都度払いの仕組みと回数制プランの違い
都度払いは施術のたびに支払いを行うため、必要なタイミングだけ予約を入れやすい利点があります。一方、回数制プランはあらかじめ決められた回数分をまとめて契約するので、一回あたりの料金が割安になりやすい傾向にあります。ただし、回数制プランでは途中で施術をやめても返金方法に制限があるケースもあるため、自分の予定や予算をしっかり考慮することが大切です。
都度払いと医療ローン:どっちがお得?
医療ローンを利用すると、希望するコースを一気に契約し、分割で返済する形となります。毎月の返済金額が固定化されるため資金計画を立てやすいものの、ローンを組むと金利がかかる場合があるのがデメリットです。一方の都度払いは金利負担なしですが、一回ごとの料金が割高になりやすいため、どちらがお得かは施術の回数や経済状況によって異なります。
レディース脱毛(都度払い) 顔 : 5,400円
レディースVIO脱毛(都度払い) : 11,900円 ⇒ 7,600円(キャンペーン価格)
レディース脱毛(都度払い) ワキ : 4,300円
レディース脱毛(都度払い) 全身 : 36,400円
レディース脱毛(都度払い) 全身+VIO : 39,700円
都度払いの一般的な料金相場
医療脱毛の都度払い料金相場は、部位や施術範囲によって変わります。全身脱毛なら1回あたり数万円から、部分脱毛なら数千円から数万円程度が目安です。複数回通う場合は総額が高くなる可能性もあるので、最初に目安を把握した上で検討すると安心です。
都度払いを選ぶメリット
都度払いには、初期費用の低さやスケジュールの自由度など、魅力的なポイントがあります。
まず、施術代の大部分を一括で支払う必要がないため、まとまった資金を用意しなくても気軽に始められます。特に学生や新社会人など、収入が安定し始めたばかりの方には初期コストを抑えられる点が大きなメリットです。
さらに契約期間がないので、仕事やプライベートが忙しくなったときでも通院スケジュールを自由に調整できます。一回ごとに効果を確認できるため、肌の状態や満足度を見極めながら施術を継続できるのも魅力のひとつです。
初期費用を抑えられる
コース契約では数十万円単位の費用が必要になる場合もありますが、都度払いなら都度の施術代だけで済むため、一度の支払いでの負担を軽減できます。結果的に月々のキャッシュフローを管理しやすく、家計に大きなインパクトを与えません。
スケジュール調整がしやすい
結婚や出産、転職などライフスタイルの変化が激しい時期でも、都度払いなら無理なく通院プランを組み立てられます。施術間隔も自分の予定に合わせられるため、気になる部位を集中的にケアできるのが嬉しいポイントです。
施術効果を確認しながら続けられる
一回施術を受けるたびに効果を実感し、満足度を確認した上で次回の予約を入れられます。もし想定より高い効果が得られたり、逆に肌への刺激が気になった場合でも、自分の判断で通院ペースを調整可能です。この柔軟さが都度払い最大の魅力といえます。
都度払いのデメリット・注意点
都度払いにはメリットだけでなく、割高な料金や割引が適用されにくいなどの注意点もあります。
初期費用を抑えられる反面、長期的に見れば回数制プランよりも高くつく場合があります。コース特典やキャンペーン割引を利用しにくいことも多いため、結果的に総額が大きくなる可能性を考慮しましょう。
また、契約で縛られない分、通院の意欲やスケジュール管理が自分次第という点も意外と大きな要素です。施術を重ねるほど効果を実感しやすい医療脱毛だからこそ、計画的に通院を継続することがポイントになります。
1回あたりの料金が割高になりがち
都度払いでは一度の施術ごとに料金がかかるため、回数制プランのようにまとめて割引が適用されることは少ないです。特に全身脱毛や広範囲の施術になると、数回通うだけでコース料金を超えてしまうケースもあるので注意が必要です。
コース特典や割引が適用されにくい
キャンペーンやコース契約特典がメインのクリニックでは、都度払いは割引の対象外になりやすいです。期間限定の割引キャンペーンなどを利用できない場合、結果的に施術費用がかさんでしまうこともあるため、事前の情報収集が大切です。
スケジュール管理・通院意欲の継続が必要
医療脱毛は一定の間隔で継続して施術を受ける必要がありますが、都度払いでは自分で通院ペースを管理しないと疎かになるリスクがあります。忙しくても計画的に予約を取り、モチベーションを維持しながら通うことが重要です。
医療脱毛のレーザー種類と選び方
医療脱毛では複数のレーザー機器が使用されます。それぞれの特徴を知り、肌質や毛質に合った施術を受けましょう。
医療用レーザーには、アレキサンドライトやYAG、ダイオードなど各種方式が存在します。たとえば熱破壊式は毛根を瞬間的に高熱で破壊し、蓄熱式は毛包をじわじわと加熱するため、施術時の痛みや肌への負担が違います。自分の肌質や毛質、痛みに対する感度などを考慮し、カウンセリング時に機器選びを相談すると安心です。
最近ではジェントルマックスプロなど、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを切り替えて使える機種も人気を集めています。複数の波長を備えたレーザーを活用すれば、太い毛から産毛まで幅広い毛質に対応できる可能性が高まります。
熱破壊式(アレキサンドライト・YAG)と蓄熱式(ダイオード)の特徴
熱破壊式レーザーは強力なエネルギーで毛根を素早く破壊するため、照射時の痛みがやや強めですが、高い脱毛効果が期待できます。一方、蓄熱式レーザーは毛包を段階的に加熱するため痛みが少なく、肌にやさしいとされています。ただし毛質や肌質によって得意・不得意があるため、カウンセリングでしっかり相談することが大切です。
ジェントルマックスプロをはじめとする人気機種
ジェントルマックスプロはアレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを搭載しているため、幅広い毛質・肌質に対応しやすい特徴があります。冷却ガスを噴射して皮膚を保護する仕組みがあるため、痛みを軽減しながら施術が受けられるのも魅力です。このように高機能機器を導入しているクリニックを選ぶと、快適な脱毛ライフが期待できます。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院は、ジェントルマックスプロプラスをはじめ、ジェントルシリーズの医療レーザー脱毛機を地域最大級数導入しています。それにより予約が取りやすい環境が整っています。
【ジェントルマックスプロプラス】
キャンデラ社の最新&最高ランクの医療脱毛機の「ジェントルマックスプロプラス」を導入しています。医療脱毛機の中でも、脱毛効果が高い事で世界中で多数の実績があり、もっとも有名です。機器指名の患者様も非常に多いです。さまざまな肌質や毛に応じた脱毛、シミやそばかすの改善をうながすことができます。
【ジェントルレーズプロ】
日本人の肌への脱毛に一番適していると言われています。太い毛や硬い毛質にも強力に脱毛効果を発揮します。独自の皮膚冷却機能で『痛み』や『トラブル』が少なく施術できます。大口径スポット・ハイスピード照射のため、照射時間が早く、全身脱毛で1時間以内で施術が完了します。また、シミ治療に本機器を使用しているクリニックも多いぐらい、シミ・そばかすが薄くなる効果もあり、脱毛と同時に、『美肌効果』『美白効果』が期待できます。
自分の肌質・毛質に合ったレーザーを見極めるコツ
クリニックの担当医師やスタッフとのカウンセリングで、肌タイプや毛質に合う機器を提案してもらうのが一番確実です。特に敏感肌や色素沈着が心配な場合は、肌トラブルのリスクを軽減できるレーザーを選ぶと安心感が高まります。施術時の痛みやダウンタイムなども含め、トータルで比較検討してみましょう。
/ お気軽にご相談ください /
部位別にチェック!都度払いの料金・回数の目安
都度払いで医療脱毛を行う場合、部位ごとに通う回数や料金の目安が異なります。代表的な部位の目安を確認しましょう。
施術部位によって毛の濃さや再生速度が違うため、必要な回数にも差が出ます。一般的には全身脱毛なら5~8回、部分脱毛なら数回程度通う人が多いですが、個人差が大きいことも事実です。都度払いの場合、少しずつ様子を見ながら必要な回数をこなせるので、予想より多く必要になった場合でも安心して通えます。
費用面では全身脱毛の1回料金は高めになりやすく、部分脱毛の場合は部位や面積に応じて価格帯が大きく変動します。痛みが心配な箇所や、人目に触れやすいエリアなどは優先的に施術を進める方が満足度が高いでしょう。
レディース脱毛(都度払い) 顔 : 5,400円
レディースVIO脱毛(都度払い) : 11,900円 ⇒ 7,600円(キャンペーン価格)
レディース脱毛(都度払い) ワキ : 4,300円
レディース脱毛(都度払い) 全身 : 36,400円
レディース脱毛(都度払い) 全身+VIO : 39,700円
全身脱毛:必要回数と施術間隔
全身脱毛は施術範囲が広大なため、1回の施術時間が長く、施術後の肌トラブル予防も重要になります。毛の生え変わり周期を考慮し、通常は2~3カ月おきに通うと効率的です。都度払いなら予算の範囲で計画的に施術を進められるため、無理なく続けることができます。
VIO脱毛:痛みや恥ずかしさへの対策
VIOはデリケートな部位で痛みを感じやすく、他人に見られることへの抵抗感が強い人も多いです。実績のあるクリニックでは施術方法や麻酔の有無などを相談しやすく、要望に合わせた施術を提案してくれます。都度払いなら、最初に痛みや施術感を確認した上で継続を判断できるのがメリットです。
レディースVIO脱毛(都度払い) : 11,900円 ⇒ 7,600円(キャンペーン価格)
顔脱毛:産毛ケアと美肌効果
顔脱毛では産毛にも効果が期待でき、施術後は化粧ノリの向上や肌のトーンアップなど、美容面のメリットも大きいです。しかし、肌が薄く敏感なエリアなので、レーザーの出力や施術後のケアに特に注意が必要です。気になる部分を都度払いでピンポイントにケアできる点は、忙しい方やコストを抑えたい方に適しています。
レディース脱毛(都度払い) 顔 : 5,400円
メンズ脱毛:ひげ脱毛や全身脱毛でも都度払いは可能?
最近は男性でも医療脱毛を利用する方が増え、ひげ脱毛を中心に全身脱毛やVIO脱毛を選択するケースもあります。都度払い対応のメンズ専門クリニックも増えており、ひげやボディなど気になる部位だけ柔軟に施術を受けることができます。ひげは毛量が多く固いので痛み対策もしっかり行ってくれるクリニックを選ぶのがおすすめです。
メンズ脱毛(都度払い) 顔 : 9,800円
メンズVIO脱毛(都度払い) : 16,300円
メンズ脱毛(都度払い) ワキ : 4,600円
メンズ脱毛(都度払い) ヒゲ全体 : 6,500円
メンズ脱毛(都度払い) ヒゲ口周り: 4,300円
メンズ脱毛(都度払い) 顔全体 : 9,800円
都度払いでおすすめの医療脱毛クリニック選び
都度払いを検討する際には、料金の他にも通いやすさや実績など、様々な要素を比較してクリニックを選ぶことが大切です。
どのクリニックでも都度払いプランを用意しているわけではないため、まずは都度払いに対応しているかをチェックしましょう。料金が安いだけでなく、施術実績が豊富か、医師やスタッフの対応が丁寧かどうかも重要な判断材料となります。
また、予約の取りやすさや店舗の場所、営業時間なども考慮しないと後々通いづらくなる可能性があります。さらにアフターケアの有無や、キャンセルに伴う追加費用なども含めて総合的に比較検討しましょう。
クリニックの実績や口コミをチェック
大手の医療脱毛クリニックから地域密着型のクリニックまで、施術症例数や口コミ評価はさまざまです。SNSや口コミサイトを参考にしつつ、自分が重視するポイント(痛み対策や施術時間、スタッフ対応など)に合うかを見極めることが大切です。
予約の取りやすさ・営業時間・通いやすさ
医療脱毛は数カ月から1年以上通うことが多いため、継続して通いやすい環境かどうかは非常に重要です。口コミで「予約が取りづらい」といった声がある場合は、施術間隔が空きすぎて効果が出にくくなることも考えられます。事前に予約方法やキャンセルポリシーも確認しておくと安心です。
アフターケアや追加費用の有無を確認
医療脱毛は照射後の肌状態を整えるアフターケアがとても重要です。クリニックによっては薬の処方やトラブル時の診察費が無料のところもあり、通院を続けるうえで大きな安心材料となります。都度払いでもこうした特典が活用できるか、あらかじめ問い合わせてみましょう。
都度払いで受ける医療脱毛のよくある疑問(FAQ)
都度払いについて初めて検討する方が抱きやすい疑問をまとめました。これらを参考に快適な脱毛ライフをスタートしましょう。
都度払いの施術回数はどのくらいが妥当なのか、施術の途中でやめたくなった場合の対応はどうなるのかなど、不安は尽きないかもしれません。これから挙げる疑問に目を通しておくと、クリニック選びや施術計画がよりスムーズになるでしょう。
何回通えばツルツルになる?
平均的には5回から8回程度で大幅な毛量削減が期待できますが、毛の質や肌の色によってはさらに回数を重ねる必要があるかもしれません。脱毛完了に近づくにつれ施術の間隔が空く場合もあるため、カウンセリングの段階で通院の見込みを確認しておくと安心です。
1回だけのお試し施術は可能?
多くのクリニックではトライアルや体験プランを用意しています。まずは小さな部位で施術を試してみると、痛みや施術の雰囲気などを把握できるため、後から後悔するリスクを減らすことができます。興味のあるクリニックがあれば、公式サイトやカウンセリングで必ず確認しましょう。
/ お気軽にご相談ください /
VIO脱毛で都度払いを始める際の注意点は?
VIOは他人に見られることへの抵抗感が強い部位であり、痛みも感じやすいです。スタッフとのコミュニケーションが取りやすいクリニックなら、恥ずかしさや不安を軽減できます。カウンセリング時に痛み対策や施術ルームのプライバシー保護対策をよく確認することをおすすめします。
都度払い対応のメンズ医療脱毛クリニックはある?
男性向けの医療脱毛クリニックや男女対応のクリニックも増えています。とくにひげ脱毛は需要が高く、都度払いプランを導入している施設も多いです。メンズ脱毛では毛質が太く濃い傾向があるため、痛みを緩和する施術方法を選べるクリニックだと続けやすいでしょう。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院の医療脱毛
関西エリアで人気のメディカルエピレーションクリニック心斎橋院の都度払いプランや評判を紹介します。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院では全身脱毛から部分脱毛まで、幅広く都度払い対応のプランが揃っているといわれています。公式サイトやカウンセリングで詳細を確認すれば、自分の希望に合わせて柔軟に施術を組み合わせることも可能です。
実績や口コミでも、痛みの少なさとスタッフの丁寧さが好評で、リラックスした環境で施術を受けられると評判です。特にVIOやひげなどデリケートな部位の施術に不安がある方にとっては、クリニック選びの一つの参考になるでしょう。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院の都度払いプラン
都度払いプランは、全身脱毛をはじめとした各部位に対して自由に選択できます。施術範囲や使用するレーザー機器によって料金は変動しますが、少しずつ進めたい人や最初に大きな費用をかけたくない人にはぴったりです。キャンペーンの適用可否などはカウンセリング時に確認してください。
メディカルエピレーションクリニック心斎橋院の評判
施術を受けた方からは、痛みの少なさやスタッフの気配りが特に好評を得ています。口コミサイトやSNSを通じて情報収集をすると、実際の利用者がどのように通っているかをイメージしやすいでしょう。通いやすい立地やアクセスの良さも選ばれる理由の一つです。
まとめ:自分に合った都度払いプランで賢く医療脱毛を始めよう
都度払いは初期費用を抑えたい方や施術効果を確認しながら通いたい方におすすめです。メリット・デメリットを把握し、自分のスタイルに合った医療脱毛を選択しましょう。
都度払いは、一回あたりのコストはやや割高に感じる場合もありますが、その分計画を柔軟に変更できるという利点があります。ライフスタイルの変化や肌の状態に合わせて施術の間隔を調整できるため、無理なく通い続けられるのが大きな魅力です。
まずはクリニックの実績や対応機器を調べ、カウンセリングを受けて自分に合ったプランを探してみましょう。メリット・デメリットをしっかり理解したうえで、安心して医療脱毛を始めれば、理想的な仕上がりへ一歩近づくはずです。
/ お気軽にご相談ください /
1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。
REASON 選ばれる理由
-
Googleクチコミ★4.8!
メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。
-
繰り返し通える、
「納得できる価格」をご提供メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。
-
最新医療承認機をラインナップ
メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。
(左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
(右)TRI-BEAM
CLINIC クリニック情報
エピレーションクリニック
心斎橋院
日本医学脱毛学会認定クリニック

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)
各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。
