COLUMN コラム一覧

目次
「花火大会やお祭りで浴衣を着るなら、髪の毛をアップにしたい」「自分の好きなファッションを楽しみたいけれど、うなじや首の毛に自信がない」とお悩みの方は少なくありません。
特にうなじは、自分での自己脱毛処理は難しい部位です。そのような部位でも医療脱毛を利用すれば、きれいに毛を処理できる可能性があります。
本記事では、うなじや首の医療脱毛をするメリット・デメリットに加えて、料金や注意点などを具体的に解説します。
うなじや首の医療脱毛に興味がある方は、本記事を確認して検討してみてはいかがでしょうか。
うなじや首の医療脱毛は可能?
うなじや首の医療脱毛は、多くのクリニックで対応可能です。ただし、クリニックごとに対応範囲が異なるため、事前に確認することが重要です。
うなじや首は、意外に他人から見られていることがある部位です。うなじがきれいな女性は魅力的に見えることが多いです。
しかし、自分ではしっかりと見ることができず、処理しにくいため、バランスを整えることに苦労することでしょう。
美しいネックラインを求めて、うなじや首の医療脱毛が注目されています。
クリニックによっては、うなじや首の医療脱毛に対応していない場合があるため、事前の確認が重要です。
うなじや首の医療脱毛のメリットデメリット
うなじや首の医療脱毛のメリットやデメリットを解説します。施術を検討するうえで、メリットとデメリットを知ることは重要です。
うなじや首の医療脱毛が自分に合っているかを判断するために、まずはその特徴を詳しく見ていきましょう。
メリット:ファッションの幅が広がる
うなじや首の医療脱毛をすると、肌がすっきり整い、清潔感が増します。これにより、ファッションの幅が広がります。
例えば、浴衣やドレスなど首元が見える服装では、脱毛の効果が特に際立ちます。首元がスッキリすると、アップヘアがより美しく映え、清潔感や洗練された印象を与えやすくなります。
さらに、首元が整うことでアクセサリーや小物が映え、コーディネート全体がより洗練された印象になるでしょう。
メリット:首が細く見えすっきりする
うなじや首のムダ毛を脱毛することで、首が細く見え、きれいにすっきりとした印象になります。これは、産毛の除去により肌のトーンが均一になり、首の輪郭がはっきりするためです。特に髪をアップにしたときやショートヘアのスタイルでは、首筋が際立ち、より洗練された印象を与えます。
また、ムダ毛がなくなることで首筋がすっきりし、全体のシルエットが引き締まって見えるでしょう。
このように、首元の脱毛は、見た目の印象を引き上げる効果が期待できます。
メリット:肌のトーンが上がり清潔感が出る
医療脱毛で産毛がなくなると、くすんでいた肌のトーンが上がり清潔感が出ます。くすみは、肌のターンオーバーがうまくいかず、角質が厚くなったり加齢で血行不良になったりすることが原因です。
うなじや首は自分では見えづらいため、自己処理を続けると、肌を傷つけたり肌トラブルを引き起こす恐れがあります。
メディカルエピレーションクリニックで使用している新しい脱毛機器、ジェントルマックスプロプラスとジェントルレーズプロには、シミを薄める効果があります。
医療脱毛で美肌美白効果が期待でき、肌への負担や自己処理のストレスからも解放されることでしょう。
メディカルエピレーションクリニックでは、経験豊富なカウンセラーが施術前に医療脱毛について詳しく説明します。
ご自身のお悩みや疑問点・不安な点があれば、カウンセリングで相談してみましょう。
もし自分に合う脱毛方法がわからない場合でも、ご希望を丁寧にカウンセリングしたうえで患者さんにぴったりな脱毛プランを提案してくれます。また、カウンセリング時にはお試し照射も実施しているため、実際の施術の感覚を確かめることもできます。
うなじや首の医療脱毛に興味がある方は、ぜひメディカルエピレーションクリニックの無料カウンセリングをお申し込みください。
\ お気軽にご相談ください /
デメリット:硬毛化のリスクがある
うなじ脱毛には、首元を美しく整えるメリットがある一方で、「硬毛化」というリスクも存在します。硬毛化とは、脱毛施術後に毛が逆に太く濃くなる現象を指します。
基本的にうなじや首の毛など、毛が薄い部位に硬毛化は起こりやすい症状です。
熱が十分に毛乳頭に届かず発毛組織を破壊できない場合、毛細胞が熱刺激の影響を受けて活性化してしまうことが原因でしょう。
硬毛化が発生した場合、再度のレーザー照射や脱毛機器の種類を変更することで改善が期待できます。しかし、効果的な対処には専門的な知識と技術が必要となるため、施術を受ける際は信頼性の高いクリニックを選ぶことが大切です。
デメリット:首の対応をしていないクリニックもある
うなじや首の脱毛を希望する際、すべてのクリニックが首の脱毛に対応しているわけではありません。
特に、髪の生え際に近い襟足の毛は、太く濃いため脱毛機器が過剰に反応し、火傷のリスクが高まることがあります。
また、クリニックによっては「うなじ」と「襟足」を区別し、それぞれ別の部位として扱う場合もあります。この場合、希望する脱毛範囲が「襟足」に該当すると、追加の施術や料金が必要となることがあります。
うなじ脱毛を検討する際は、希望する部位が施術対象となっているか、事前にクリニックに確認することが重要です。カウンセリング時に脱毛範囲やデザインについて詳しく相談し、納得のいく施術を受けられるクリニックを選ぶようにしましょう。
うなじや首の医療脱毛の施術プロセス
医療脱毛を受けるときには、必要な準備や施術プロセスがあります。適切に医療脱毛をしてもらうために、必要な準備や注意点などを把握しておきましょう。
施術は1回で終わる訳ではありません。クリニックでは、患者さん一人ひとりに合った医療脱毛スケジュールを設定します。
きれいなうなじや首を手に入れるために、設定されたとおりに通院することが重要です。
施術前の準備と自己処理のコツ
施術前に自宅で、市販の電気シェーバーを使って、施術を受けるうなじや首部分の自己処理をする必要があります。うなじや首部分は自己処理しにくい部位のため、カミソリで剃毛すると肌を傷つけてしまう恐れがあります。
切り傷があると、予定していた日に施術ができなくなってしまう可能性があるため、安全性の高い電気シェーバーを使用するようにしましょう。
自己処理ができない場合は、施術前に看護師が剃毛してくれます。焦らずに自分にできる範囲で自己処理をして、医療脱毛に臨みましょう。
施術当日の流れと所要時間
施術当日は、受付を済ませた後、施術ルームに移動します。もし、化粧をしている顔の脱毛も希望する場合は、施術前にメイクを落としておきましょう。
患者さんが事前に済ませている自己処理で、剃り残しがあった場合は、照射前に電気シェーバーで剃毛します。準備が整ったら、看護師による施術が開始です。
所要時間は以下のとおりです。
- 襟足・首の医療脱毛コース:約30分
- 全身医療脱毛コース:約60分
照射当日は、着替える必要があるため、着脱しやすい服装で行くようにしましょう。
施術後のアフターケアとダウンタイム
施術後は、レーザー照射による肌の影響がないかをしっかりと確認したうえで、施術終了となります。この段階で肌に違和感を覚えた場合は、我慢せずに伝えることが重要です。
基本的には、照射直後の赤みやかゆみは約30分~1日で自然に治まります。ダウンタイムには個人差があります。万が一赤みやかゆみなどの肌トラブルがある場合は、医師の診察を受け、必要な薬を処方してもらうことが可能です。
施術後は、レーザー照射による赤みやかゆみが出る場合があるため、適切なケアが重要です。特に、保湿を徹底し、紫外線対策をしっかり行いましょう。施術直後には、パウダールームでスキンケアやメイクアップをしてから帰ることができます。
通院ペースと完了までの回数の目安
メディカルエピレーションクリニックには、3つの襟足・首の医療脱毛コースがあります。具体的な通院回数と金額は以下のとおりです。
- 5回コース:総額35,500円(税込)
- 8回コース:総額51,200円(税込)
- 10回コース:総額59,000円(税込)
襟足・首に加えて、全身医療脱毛コースを選んだ場合は、以下のとおりです。
- 5回コース:総額162,800円(税込)
- 8回コース:総額228,800円(税込)
- 10回コース:総額256,300円(税込)
毛には成長期・退行期・休止期の3つの毛周期があります。そのうち、脱毛で照射するレーザーは成長期にのみ反応するため、患者さんの成長期に合わせて脱毛スケジュールを設定します。
メディカルエピレーションクリニックには、日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医が在籍しており、専門的な視点から適切な施術を提供しています。うなじや首の医療脱毛についてもっと詳しく知りたい方は、無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なカウンセラーが、丁寧に説明します。
\ お気軽にご相談ください /
医療脱毛をうなじや首で受けるときの注意点
うなじや首の医療脱毛を受ける際は、注意点をしっかりと理解し、施術を受けることが重要です。肌への負担を最小限に抑え、安全に脱毛を進めるためにも、事前に知っておくべきポイントを確認しておきましょう。注意点について詳しく解説します。
甲状腺に問題がある場合は相談をする
甲状腺疾患をお持ちの方は、まずかかりつけ医に脱毛が可能かどうか、確認が必要です。そのうえで、医療脱毛を希望するクリニックでも、カウンセリング時に相談・医師の診察を受けましょう。
甲状腺とは、首の前・喉ぼとけの下あたりにあり、代謝に関わる甲状腺ホルモンを作り出す内分泌器官です。代表的な甲状腺疾患は、以下のとおりです。
- バセドウ病:動悸・手の震え・発汗過多・食欲亢進・体重減少など
- 橋本病:便秘・冷え性・食欲低下・浮腫・倦怠感・体重増加など
バセドウ病は甲状腺ホルモンの過剰が原因であることに対し、橋本病の原因は甲状腺ホルモン不足です。
甲状腺疾患の治療中でも、医療脱毛は可能な場合があります。しかし、クリニックによっては、断られるケースも少なくありません。レーザー照射により、甲状腺に悪影響を与える可能性を否定できないためです。
ご自身の体調のためにも、甲状腺に問題がある場合は、相談するようにしましょう。
施術前にはクリームなどは塗らない
施術前にクリームを塗ってしまうと、思うような脱毛効果が期待できない可能性があります。施術前は、ボディクリーム・日焼け止め・塗り薬など、いずれのクリームも塗らないようにしましょう。
また自己処理で除毛クリームを使用した場合も、肌への悪影響や効果が期待できないため、脱毛クリーム使用後は、最低1ヶ月の間隔を空ける必要があります。
保湿をしっかり行う
医療脱毛後の肌はデリケートなため、乾燥を防ぐためにしっかりと保湿を行うことが大切です。
施術当日は、赤みや痛みなどの肌トラブルが起こる場合があるため、塗り薬が処方されることがあります。考えられる肌トラブルは以下のとおりです。
- 硬毛化
- 毛嚢炎
- 赤み
- 火傷
- 色素沈着
塗り薬を塗って保湿していても、4日以上症状が改善しない場合は、医師の診察を受けるようにしましょう。
日焼けした場合の施術は難しいことも留意する
医療脱毛中や施術後の日焼けは、肌トラブルや脱毛効果の低下を招く可能性があります。
日焼けした肌はメラニン色素が増加し、レーザーが過剰に反応することで、やけどや炎症のリスクが高まります。
また、施術後の日焼けは、色素沈着やシミの原因となることがあります。そのため、脱毛期間中は日焼け止めの使用や日傘・帽子の着用など、紫外線対策を徹底することが重要です。
万が一日焼けしてしまった場合は、肌を冷やし、十分な保湿を行い、ビタミンCを摂取するなどのケアが推奨されます。ただし、肌の状態によっては施術が難しい場合もあるため、医師や専門スタッフに相談しましょう。
首の医療脱毛を快適に受けるために
ファッションを楽しむ・首が細く見えるなどの効果が期待できるため、首の医療脱毛は魅力的です。しかし、うなじや首の医療脱毛に対応していないクリニックが少なくありません。
首の医療脱毛を希望する場合は、事前に対応しているかどうかを確認しておくことが重要です。メディカルエピレーションクリニックには、襟足・首脱毛プランがあります。
施術前のカウンセリングで、医療脱毛について詳しく説明し、患者さん一人ひとりのお悩みやご希望に寄り添ってくれます。
首の医療脱毛に興味をお持ちの方は、ぜひメディカルエピレーションクリニックの無料カウンセリングにお申し込みください。
\ お気軽にご相談ください /
1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。
REASON 選ばれる理由
-
Googleクチコミ★4.8!
メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。
-
繰り返し通える、
「納得できる価格」をご提供メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。
-
最新医療承認機をラインナップ
メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。
(左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
(右)TRI-BEAM
CLINIC クリニック情報
エピレーションクリニック
心斎橋院
日本医学脱毛学会認定クリニック

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)
各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。
