• TOP
  • コラム一覧
  • 皮膚科のピーリングとは?基礎から効果・種類まで徹底解説

COLUMN コラム一覧

2025/08/30

皮膚科のピーリングとは?基礎から効果・種類まで徹底解説

皮膚科のピーリングとは?基礎から効果・種類まで徹底解説

皮膚科のピーリングは、肌のターンオーバーを整え、さまざまな肌悩みを改善する美容医療です。今回は、ピーリングの基礎から種類、施術の流れや注意点まで詳しく解説します。この記事を読むことで、ピーリングがどのようにお肌にアプローチしていくのか理解し、あなたに合ったケアの選択がしやすくなるでしょう。

ピーリングには、古い角質を化学的な薬剤で取り除き、肌の再生力を高めるケミカルピーリングと、微粒子などを使う物理的なピーリングがあります。一般的に皮膚科で扱われるのはケミカルピーリングが多く、安全性が確立されていることも特徴の一つです。

肌が生まれ変わる周期を正常に保つことが、シミやくすみ、ニキビ、毛穴詰まりなどの幅広い悩みの改善につながります。まずはピーリングの原理や効果について理解し、メリットやリスクを正しく把握しながら施術を検討してみましょう。

ピーリングの原理とお肌への作用

皮膚科 ピーリング

ピーリングでは化学的な薬剤を用いて古い角質を取り除き、正常な肌の生まれ変わりを促進します。ここではその仕組みとお肌に与える作用について解説します。

肌のターンオーバーは、通常約4週間前後のサイクルで行われます。しかし、ストレスや加齢、肌のダメージなどが原因でこのサイクルが乱れると、古い角質が肌表面に留まりやすくなります。ピーリングは、この余分な角質を薬剤の力で除去し、ターンオーバーを取り戻す施術です。

ピーリングによって角質が整うと、肌の日々の代謝がスムーズに進み、ニキビやシミ、くすみ、毛穴の開きといった悩みが和らぎやすくなるといわれています。特にニキビ肌や毛穴の黒ずみなどは、表面の皮脂や汚れが落ちやすくなることで、再発予防にも効果が期待できます。

また、ピーリング後は化粧品の浸透力が高まり、保湿や美白などの美容成分を取り込みやすい状態になります。ただし、角質を取り除くため、施術直後は紫外線など外部刺激の影響を受けやすくなるリスクもあるので、丁寧なアフターケアが欠かせません。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

ピーリングの代表的な種類

皮膚科 ピーリング

ピーリングにはさまざまな薬剤が用いられますが、代表的なものとして以下の種類があります。それぞれ特徴や適応が異なるため、しっかりと把握しておきましょう。

薬剤の組成や作用範囲によって、肌への刺激度と効果の出方は異なります。選ぶ薬剤の種類によっては、ニキビ改善効果に優れたもの、しみやくすみなどの色素沈着にアプローチしやすいものなど、得意とするケアが異なるため、カウンセリング段階で医師とよく相談してください。

とくに敏感肌や乾燥肌の方は、刺激の少ない薬剤を選んだほうがリスクを抑えられます。効果の高さはもちろん大切ですが、自分の肌質に合わないものを選んでしまうと逆に乾燥や赤みが強まる可能性があるため、医療機関ならではの専門的視点でしっかり診断してもらいましょう。

ここでは、よく使用される代表的なピーリング剤と、その特徴について詳しく解説します。薬剤によっては比較的浅い層から刺激を与えるものもあれば、やや深めの層までアプローチするものもあるため、それぞれのメリット・デメリットを理解することが大切です。

サリチル酸マクロゴール(サリチル酸ピーリング)の特徴

皮膚科 ピーリング

サリチル酸マクロゴールは、角質層にのみ作用するように調整された薬剤です。サリチル酸自体は角質溶解作用が強いですが、マクロゴールを組み合わせることで肌深部への過度な浸透を抑える設計になっています。これにより、ダウンタイムが少なく、敏感肌の方でも施術を受けやすいのが特徴です。

肌表面の古い角質を穏やかに除去するため、ニキビや毛穴詰まりにアプローチしやすく、初めてピーリングを受ける方にもすすめられています。さらにピーリング後の赤みが比較的軽度で済むことが多い点も、サリチル酸マクロゴールの魅力の一つです。

ただし、施術後は紫外線ダメージを受けやすくなることに変わりはありません。こまめな日焼け止め対策や保湿ケアも重要なポイントです。

グリコール酸ピーリングの特徴

皮膚科 ピーリング

グリコール酸は分子量が小さく、肌への浸透力が高いことで知られています。そのため、色素沈着やくすみなどに幅広くアプローチしやすく、シミ改善や透明感のアップを期待する方に人気があります。

肌のターンオーバーを促しながら、保湿力の高い成分と組み合わせることで、施術後の乾燥を軽減することが可能です。ただし、浸透力が高い分、施術中のピリピリ感や刺激が強く出やすい場合もありますので、医師の監修のもと適切な濃度を使うことが求められます。

また、施術後の肌は敏感になりがちなので、自宅でのスキンケアでは刺激を抑えた優しい化粧品を選ぶのが無難です。グリコール酸ピーリングによる上質なケアを長持ちさせるためにも、アフターケアを怠らないようにしましょう。

トリクロロ酢酸(TCA)や乳酸ピーリングの特徴

皮膚科 ピーリング

トリクロロ酢酸(TCA)は作用が強く、表皮のやや深い層にまでアプローチできる薬剤です。ニキビ跡や小ジワなど、少し根深いトラブルに対応しやすい傾向がありますが、その分刺激も強く出ることがあるため、施術の際はダウンタイムを考慮しておく必要があります。

一方、乳酸ピーリングは、マイルドさが特徴とされる薬剤です。お肌の保湿効果も期待でき、乾燥気味の方や、初期段階のエイジングケアを望む方に向いているといわれています。

いずれの薬剤も、肌質や求める効果に応じて使い分けることが重要です。カウンセリングで肌の状態をしっかり見極めてもらい、自分に合ったピーリングを選択してください。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

ピーリングが適応となるお悩み・肌質

皮膚科 ピーリング

ピーリングはさまざまな肌質やお悩みに効果が期待できますが、具体的にはどのようなケースに適しているのでしょうか。

まず、ニキビやニキビ跡に悩む方に適しており、毛穴の詰まりを改善したり皮脂分泌をコントロールしやすくしたりする効果が期待できます。毛穴の広がりや黒ずみ、ざらつきなど、毛穴を原因とするトラブルにもアプローチしやすいので、オイリー肌の方や混合肌の方に向いています。

また、表皮の古い角質を取り除くことで、肌のトーンが整いやすくなり、くすみやシミによる色ムラの軽減を狙うことも可能です。グリコール酸ピーリングをはじめとした薬剤は、色素沈着を改善する働きがあるため、肌に明るさを取り戻したい方にもおすすめです。

ただし、極度の敏感肌や皮膚炎症が強い方の場合、ピーリングによって肌トラブルが悪化するケースがあります。医師とのカウンセリングにより適応判断を受け、もしピーリングが難しい場合はほかの治療方法を検討しましょう。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

施術の流れと適切な頻度・回数

皮膚科 ピーリング

ピーリングの施術では、カウンセリングからアフターケアまで一連の流れがあります。安全に効果を得るため、適切な頻度や回数を知っておくことも重要です。

ピーリングは1回の施術で効果を感じられる場合もありますが、複数回重ねることでより明確な変化を得られるケースが多いです。一般的には2~4週間に1回のペースで通院し、4~6回程度を基本的な目安とすることが多いとされています。

ただし、施術後すぐに日常生活を送ることができても、紫外線や乾燥には注意が必要です。ターンオーバーが促進された肌は外部刺激を受けやすくなるため、少なくとも施術翌日以降は丁寧な紫外線対策と保湿を心がけましょう。

施術のたびに肌の状態は変化していくため、医師と相談しながらペースや回数を微調整することも大切です。症状が落ち着いてきたら、定期的なメンテナンスとしてピーリングを取り入れる方も多くいます。

施術前のカウンセリングと注意点

皮膚科 ピーリング

施術前のカウンセリングでは、肌質や悩みを丁寧にヒアリングし、最適な薬剤や施術回数について提案を受けます。ピーリングは薬剤によって効果や適応が異なるため、医師やスタッフに現在の肌状態をしっかり伝えることが大切です。

また、ピーリング前のスキンケアは刺激を与えないようにマイルドなものを使うように指示されることがあります。過度に角質除去効果のある洗顔料やスクラブ、ピーリング効果のある化粧品は避けてください。

施術前後には日焼け対策、保湿ケアも重要になります。日常的に強い日差しを受ける環境の方や、皮膚トラブルを抱えている方は、医師の判断でピーリングを延期する場合もあるため理解しておきましょう。

ピーリング剤の塗布・拭き取り・アフターケア

皮膚科 ピーリング

ピーリングの施術では、まず洗顔やクレンジングで肌表面の汚れを落とした後、ピーリング剤をあらかじめ決められた時間だけ塗布します。塗布中にピリピリ感や軽い刺激を感じることがありますが、我慢できない痛みがある場合はすぐにスタッフに伝えてください。

規定時間が過ぎたら、薬剤を拭き取り、肌をクールダウンさせます。その後は化粧水や保湿クリームで肌を整え、紫外線カット剤などで外部刺激から肌を保護します。エレクトロポレーションなどの美容施術を併用することで、より高い効果を実感しやすいとされています。

ピーリング直後は肌に赤みやほてりが生じることがありますが、通常は数日以内に落ち着くケースが大半です。日々のスキンケアで潤いを保ち、外出時には必ず日焼け止めを使用するようにしましょう。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

ピーリング施術のリスクと副作用

皮膚科 ピーリング

ピーリングは比較的安全性の高い施術ですが、赤みや乾燥などの副作用が起こる場合もあります。リスクを知っておくことが大切です。

代表的な副作用としては、肌の赤みやヒリヒリ感、乾燥があげられます。特に敏感肌や施術後のケアを怠った場合には、かゆみや軽い炎症が長引くこともあるため、注意が必要です。

また、ピーリング後の肌はバリア機能が一時的に弱まり、紫外線ダメージを受けやすくなります。そのため、施術期間中は普段以上にしっかりと日焼け止めを塗り、保湿を心がけて肌を守りましょう。

極めてまれなケースではありますが、肌の過敏反応によって色素沈着や肌荒れが悪化する可能性も否定できません。こうしたトラブルを防ぐためにも、医療機関で受けるピーリングでは事前の診察と適切なアフターケア指導を受けることが大切です。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

皮膚科で行うピーリングの費用・料金相場

皮膚科 ピーリング

ピーリングの費用はクリニックやピーリング剤の種類によって異なります。相場を把握して施術を検討しましょう。

一般的な皮膚科や美容クリニックのピーリング料金は、1回あたり5,000円~10,000円前後が多い傾向です。薬剤の種類や施術範囲によって料金に幅があるため、検討時には複数のクリニックの料金プランを比較してみるのがおすすめです。

一方、医療用のピーリングは安全管理やフォロー体制が整っている分、サロンなどで行うピーリングに比べて費用がやや高めになることもあります。しかし、施術前のカウンセリングで効果やリスクを丁寧に確認できる点は大きな利点でしょう。

複数回コースやキャンペーンなどを設けているクリニックも多いため、通いやすさや総額の費用を考慮して選択するのがポイントです。高いプランだけでなく、定期的に通いやすいプラントータルでの予算を踏まえた比較が有効です。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

美容皮膚科|メディカルエピレーションクリニック

皮膚科 ピーリング

数ある美容皮膚科の中でも、メディカルエピレーションクリニックが行うピーリング施術の特徴や料金、評判を紹介します。

メディカルエピレーションクリニックでは、肌質や悩みに応じて複数のピーリングメニューが用意されています。医師によるカウンセリングのもと、適切な薬剤や施術の強度を選択できるため、初めてピーリングを受ける方でも安心できる環境が整っています。

また、肌の状態を見極めたうえで、ピーリングと合わせてビタミン導入など追加オプションの提案を行っているのも特徴の一つです。ピーリングの効果を最大化するために、アフターケアまでトータルサポートを行う体制が評価されています。

料金プランや予約システムに関しては、施術回数やピーリング剤の種類によってさまざまなコースを選択可能です。特に複数回セットのプランは一回あたりの費用がお得になるため、継続的にケアしたい方に向いています。

メディカルエピレーションクリニックのピーリング治療と価格

皮膚科 ピーリング

皮膚科 ピーリング

ピーリング治療ではサリチル酸マクロゴールやグリコール酸、乳酸などを取り入れており、敏感肌からしっかり効果を求める方まで幅広く対応しています。初回カウンセリングで肌の状態を詳しく診断し、最適な薬剤を提案してくれます。

単発の施術から複数回コースまで選択肢があり、キャンペーンや季節限定プランも展開されることがあります。割引対象となるコースをうまく活用すれば通いやすい料金体系でピーリングを継続できるでしょう。

公式サイトやクリニックのパンフレットで最新の料金プランを確認できるので、気になった方は一度相談予約を取ってみるのがおすすめです。費用を明確に把握しながら施術を受けられる点も好評です。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

メディカルエピレーションクリニックの美肌治療の評判

皮膚科 ピーリング

実際に施術を受けた方の口コミでは、「施術前後の肌カウンセリングが丁寧で不安が和らいだ」「敏感肌でもしっかり効果を感じられた」などの声が多く見られます。施術後の肌状態を長期的にフォローしてくれる点も安心材料となっています。

また、スタッフの知識量が豊富で、使う薬剤や施術時間、アフターケア方法などを細やかに教えてくれるため、自分の肌に合ったケアを実践しやすいと評価されています。

一部の施術者によっては痛みへの耐性や仕上がりイメージなどのニュアンスが異なるケースもありますが、気になる点はカウンセリング時に確認しやすい環境が整っているため、総合的に高い満足度を得ている印象です。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

ピーリングと併用しやすい他の美容皮膚科治療

皮膚科 ピーリング

ピーリングはさまざまな施術と組み合わせることで、より効果的な美容効果を期待できます。ここでは相乗効果の高い治療例を紹介します。

特にイオン導入やエレクトロポレーションと併用するパターンは、お肌の内部にビタミンCや美容成分を浸透させ、ピーリング後の肌をより健やかに保てるメリットがあります。古い角質を除去して肌の吸収力が高まっている状態で美容成分を補うことで、透明感やハリの向上が期待できます。

また、フォトフェイシャルやレーザー治療と並行して行うケースもあります。しみやそばかすの問題をより根本的に改善したい方や、肌のハリ・弾力を回復させたい方にとって、ピーリングとの相乗効果は見逃せません。

併用する施術の選択は、肌質や悩みの種類、そして予算やライフスタイルによって異なります。カウンセリングの段階で総合的に提案してもらい、最適な治療プランを立てると良いでしょう。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

よくある質問Q&A

皮膚科 ピーリング

ピーリングを初めて受ける方や検討中の方向けに、よく寄せられる疑問とその回答をまとめました。

Q: 施術後すぐにメイクは可能ですか?

A: 使用薬剤や肌の状態にもよりますが、多くの場合は施術当日から薄めのメイクは可能とされています。ただし、肌が敏感になっているため、クレンジングや洗顔は優しく行い、しっかりと保湿することが大切です。

Q: ピーリングを受ける前後で避けるべき行為はありますか?

A: ピーリング前後は無理に角質をとるようなスキンケアや、強い紫外線を浴びるレジャーなどは避けるのが望ましいです。施術後は肌が外部刺激に弱いため、紫外線や乾燥対策に特に注意し、清潔で穏やかな環境を心がけてください。

Q: 敏感肌でも安全に受けられますか?

A: 敏感肌向けの薬剤やマイルドピーリングを選択すれば、比較的安心して受けられます。ただし、肌に炎症がある場合は一度医師に相談し、状態を確認してから施術時期を決定するようにしましょう。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

まとめ・総括

皮膚科 ピーリング

ピーリングは肌悩みや肌質に応じて効果を期待できる施術です。最後に、記事全体のポイントを振り返ります。

ピーリングは、古い角質を除去して肌のターンオーバーを整え、ニキビやシミ、毛穴の開きなど多岐にわたる悩みを改善する可能性があります。サリチル酸マクロゴールやグリコール酸、TCAなど、薬剤によって作用や刺激度が異なるため、自分の肌に合ったものを医師と相談して選ぶことが大切です。

施術後は特に保湿と紫外線対策を念入りに行い、肌を保護しましょう。複数回続けることで、肌の生まれ変わりがスムーズになり、より明るく健康的な肌を目指せます。

費用や通院回数、併用する美容医療などは、ライフスタイルや希望する改善度に合わせて総合的に判断しましょう。正しく理解して取り入れることで、理想の肌に近づく手助けになるはずです。

 

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)全顔 : 5,980円

 

 

マッサージピール[PRX-T33] 全顔 : 9,900円

 

 

【医師紹介】メディカルエピレーションクリニック院長 窪田 昭男

メディカルエピレーションクリニック院長 窪田 昭男

1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。

REASON 選ばれる理由

  • Googleクチコミ★4.7!

    メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。

    選ばれる理由01
  • 繰り返し通える、
    「納得できる価格」をご提供

    メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。

    選ばれる理由02
  • 最新医療承認機をラインナップ

    メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。

    選ばれる理由03
    (左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
    (右)TRI-BEAM

CLINIC クリニック情報

クリニック情報
クリニック情報
クリニック情報
クリニック情報
メディカル
エピレーションクリニック
心斎橋院

日本医学脱毛学会認定クリニック

メディカルエピレーションクリニック心斎橋院 診療時間

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業

〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)

各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。

各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、QRコード決済対応

未成年の方の施術について

18歳未満の方・高校生の方は、すべての治療に対して、親権者の同意の元、ご契約・施術が可能になります。親権者様と同伴でご来院下さい。
また、事前に同意書をダウンロードして印刷し、必要事項をご記入の上ご持参ください。

施術間隔について

施術内容により、一定期間の間隔を開けることをお勧めします。詳しくは施術間隔表をご確認ください。

PageTop