COLUMN コラム一覧

目次
Qスイッチレーザーは、シミやそばかす、タトゥーなどの色素治療に幅広く用いられており、強力なエネルギーを一瞬で照射することでメラニンやインクを破壊していきます。その後は肌のターンオーバーによって色素が排出されるため、短期間での改善が期待できます。ただし、施術直後に生じる赤みやかさぶたなどのダウンタイムは気になる方も多いでしょう。
そこで本記事では、Qスイッチレーザーの基本や種類、施術後のダウンタイムについて詳しく解説します。さらに、アフターケアの方法やクリニック選びのポイントなど、知っておくべき情報を幅広く取り上げました。施術を検討されている方は、ぜひ最後までご確認ください。
Qスイッチレーザーの基本:特徴と種類
まずはQスイッチレーザーがどのように色素を破壊し、どんな種類が存在するのかを押さえておきましょう。
Qスイッチレーザーは、通常のレーザーよりも瞬間的に高エネルギーを照射できる仕組みが特徴です。そのため、狙った色素のみを効率的に破壊しつつ、周囲の組織へのダメージを最小限に抑える効果が期待できます。医療現場ではシミやあざ、タトゥーなどさまざまな色素疾患の治療に活用され、症例数も多いため経験豊富なクリニックが多い点も安心材料といえるでしょう。
Qスイッチルビー・YAGなど各レーザーの違い
Qスイッチレーザーには、主にルビーレーザーとYAGレーザー、アレキサンドライトレーザーなどの種類があります。ルビーレーザーは694nmという波長で、比較的浅い層の色素に効果的とされます。一方、QスイッチYAGレーザーは波長が複数選択できるため、青や黒などの深い色合いのタトゥーや、太田母斑などのあざにも対応しやすい特徴があります。また、アレキサンドライトレーザーは755nmの波長を持ち、ルビーよりも少し深い層にアプローチが可能です。こうした波長の違いが、ターゲットとなる色素や患部の深さに影響を与えるため、医師が患者の症状に合わせて最適な機器を選定します。
シミ・タトゥー・あざに効果が期待できる理由
Qスイッチレーザーは高いエネルギーを瞬時に照射することで、メラニンやタトゥーインクといった色素を熱変性によって破壊します。通常のレーザーよりも短いパルス幅で照射するため、周囲の正常な皮膚組織への負担が少ないのも利点です。その結果、シミ、そばかす、あざ、タトゥーなどの様々な色素性疾患に対応しやすく、治療後は肌本来のターンオーバーによって破壊された色素が排出されやすくなります。
レーザートーニング+顔のシミ取り ※個数制限なし : 6,500円
レーザートーニング : 5,450円
施術で改善が期待できる代表的なお悩み
ここでは、特にQスイッチレーザーで効果が期待できる代表的な肌悩みや色素疾患を紹介します。
メラニンが原因となるシミやそばかすのほか、真皮層に色素が沈着している深いシミにもアプローチできるのがQスイッチレーザーの大きな魅力です。またタトゥーやアートメイク、先天性のあざなども治療対象となることが多く、一度に広範囲を照射できる機種も存在します。ただし、肝斑など特定の症状では慎重な判断が必要になるケースもあるため、専門医とじっくり相談すると安心です。
シミ・そばかす・ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
茶色味や青みを帯びた色素斑に対しては、Qスイッチレーザーの高いエネルギーが効果的に働きます。特に深い層にあるADM(後天性真皮メラノサイトーシス)にも波長の選択などを適切に行うことで反応しやすく、症状が改善しやすくなります。ただし照射後には色素沈着などの経過が生じることがあり、その間のケアや紫外線対策が仕上がりの良し悪しを左右します。
肝斑への対処は要相談?
肝斑はホルモンバランスや摩擦刺激などが関係していると考えられ、レーザー照射で悪化するリスクも指摘されています。一般的に肝斑がある場合は、まず内服薬や外用薬などで様子を見た上で、肝斑と他のシミが混ざっているケースではピンポイントに照射するなど慎重な対応が必要です。肝斑が疑われるときは、治療実績が豊富なクリニックや医師に相談すると安心でしょう。
美白セット(シナール、ユベラ、トラネキサム酸)(30日分):3,900円
ダウンタイムはどれくらい?症状と期間の目安
Qスイッチレーザー施術後にはどのような症状が出て、どの程度の期間で落ち着くのか目安を知っておくと安心です。
顔への照射後は、施術直後に赤みや軽いひりつきが出ることが多く、1週間程度でかさぶたが取れてきます。体の場合は肌のターンオーバーがやや遅く、2週間ほどかかる場合もあります。また色素沈着が一時的に生じることがあり、その場合は紫外線対策を徹底しながら数カ月かけて徐々に薄くなっていきます。ダウンタイムは個人差があるため、焦らずに過ごすことが大切です。
赤み・かさぶた・色素沈着が起こりやすい時期
照射直後から数日間は赤みが強く出ることがあり、患部を触るとヒリヒリとした痛みやかゆみを感じる場合があります。そこから1週間ほどでかさぶたが形成され、自然に剥がれていく過程で色素沈着に見えることもあります。こうした状況は体の正常な反応の一部であり、無理にこすったり剥がしたりせず、皮膚が自然にはがれるまで待つことが最善です。
ダウンタイム中の過ごし方と注意点
照射部位を清潔に保つことはもちろん、紫外線を避けるために日焼け止めや帽子、日傘などを活用しましょう。また十分な保湿ケアを行うことで皮膚のバリア機能をサポートし、トラブルを防ぎます。メイクや洗顔の際に強くこすらないよう気をつけ、かさぶたや薄皮が自然に落ちるのを待つことがダウンタイムを円滑に乗り越えるポイントです。
レーザートーニング+顔のシミ取り ※個数制限なし : 6,500円
レーザートーニング : 5,450円
施術の流れとアフターケア
実際にQスイッチレーザーの施術を行う際の手順と、施術後のケア方法について把握しておきましょう。
初回診察の時点で、医師はシミやあざの状態、施術の適応可否、ダウンタイムの説明などを丁寧に行ってくれます。照射日に合わせて十分な睡眠や食事を意識し、肌がスムーズに回復できるよう備えることも大切です。照射後は患部をテープや保護材で覆うことが推奨されるため、外部刺激から守りつつ、経過を観察していきます。
カウンセリングから照射当日までの手順
カウンセリングでは、施術で期待できる効果やリスク、副作用、費用などについて詳細が説明されます。照射部位の状態や治療方針が決まったら、当日はメイクを落として施術を受けるケースが一般的です。麻酔は希望や部位によってクリーム麻酔や局所麻酔を行う場合がありますが、痛みの感じ方は個人差があるため、不安な方は事前に医師へ相談してください。
術後のテープ保護やスキンケアのポイント
照射後の患部は刺激に対して敏感になっているため、ガーゼや保護テープをしばらく貼ることでダメージを最小限に抑えられます。テープを貼る期間は部位や治療内容によって異なりますが、患部が完全に落ち着くまで1週間程度継続することが多いです。また、術後は適度な保湿と紫外線対策が必須となり、保護テープの上からもUVケアを行う場合があります。
レーザートーニング+顔のシミ取り ※個数制限なし : 6,500円
レーザートーニング : 5,450円
リスク・副作用を最小限に抑えるために
レーザー施術の効果をより高め、トラブルを避けるために必要なポイントを整理します。
レーザー治療は比較的安全性が高い一方、体質や施術部位によっては色素沈着や瘡蓋が長引くことがあります。これらは適切なケアで軽減する可能性が高く、特に照射部位を刺激しない、日焼け止めを欠かさないなどの基本的な注意点を守るだけでも症状が大きく変わってきます。
紫外線対策と保湿の重要性
Qスイッチレーザー施術後の肌は、バリア機能が低下して紫外線の影響を受けやすい状態です。そのため外出時には日焼け止めや帽子などの対策が必須で、屋内でも日差しの強い窓辺では注意が必要です。また十分な保湿を行うことで、レーザーで生じた微細なダメージを早く回復させ、色素沈着や乾燥トラブルを防ぎます。
やってはいけないNG行動
レーザー照射部位を過度にこすったり、ピーリングやスクラブなど刺激の強いスキンケアを行うと、炎症が長引き色素沈着のリスクが高まります。また施術直後に熱いお風呂やサウナなど、血行を促進しすぎる行為も患部の赤みや腫れを増幅させる原因になるため注意が必要です。万が一異常が見られた場合は、早めに施術を受けたクリニックへ相談しましょう。
よくある質問Q&A
次に、Qスイッチレーザー施術で多く寄せられる質問とその回答をまとめました。
事前に知っておきたい疑問をクリアにしておくことで、安心して施術を受けられます。痛みや回数、仕上がりに関する不安などは、クリニックで直接質問して解決するのがおすすめです。
痛みはどの程度?麻酔の必要性
照射の瞬間には輪ゴムを弾かれたような痛みを感じる場合がありますが、人によってはほとんど気にならないこともあります。痛みに弱い方やタトゥーの除去など広範囲を照射する際には、クリーム麻酔や局所麻酔を組み合わせることも多いです。クリニックによって麻酔の選択肢が異なるため、施術前のカウンセリングで相談するとよいでしょう。
1回で終わる?施術回数の目安
シミやそばかすの場合は1回の照射で満足する方もいますが、タトゥーや太田母斑などは数回にわたる施術が必要になることがあります。特にタトゥーは色や深さによってレーザーの反応が異なるため、合計で3~5回以上の照射が求められるケースもあります。色素が薄くなるペースは個人差が大きいので、通院のスケジュールをしっかり立てることが大切です。
レーザートーニング+顔のシミ取り ※個数制限なし : 6,500円
レーザートーニング : 5,450円
費用とクリニック選びのポイント
Qスイッチレーザーを検討する上で気になる施術料金やクリニック選びのコツを押さえておきましょう。
美容医療におけるレーザー治療は保険適用外が基本ですが、あざなど病気とみなされる場合には保険適用の可能性があります。また、クリニックによっては独自の割引プランや回数券などがあり、複数回の施術を予定している場合はトータルコストで比較するのも有効です。アフターケアや再照射保証の有無なども合わせて確認しましょう。
料金相場と保険適用の有無
シミ取りの場合、一括で数千円から数万円程度が一般的な料金設定ですが、照射面積やタトゥーの大きさによって大きく変わることがあります。先天性のあざなどで医師が治療の必要性を認めた場合には、保険が適用されることがあるため、症状や部位をしっかり相談しましょう。料金が明確なクリニックを選ぶことで、予算オーバーを防ぐことができます。
症例数とアフターフォローで選ぶ
Qスイッチレーザーは機器の扱いや照射設定が難しい場合もあるため、症例数や実績の多いクリニックを選ぶと安心です。施術後の色素沈着や炎症に対するアフターフォローの内容もクリニックによって異なるので、テープ交換の指導や再診察の対応などを事前に確認しましょう。自分が納得できるまで相談できる環境かどうかも、クリニック選びの重要なポイントです。
メディカルエピレーションクリニック
シミや美肌治療を得意とするメディカルエピレーションクリニックの主な特徴や価格帯、評判などを紹介します。
近年は美容医療の需要が高まる中で、専門性を追求するクリニックが増えています。メディカルエピレーションクリニックもその一つで、シミやそばかす、ハリ不足といった幅広い肌の悩みに対応しており、さまざまな施術メニューを展開しています。
レーザートーニング+顔のシミ取り ※個数制限なし : 6,500円
レーザートーニング : 5,450円
メディカルエピレーションクリニックのシミ治療
こちらのクリニックでは、Qスイッチレーザーをはじめとした複数のシミ治療機器が導入されています。症例数を積み重ねるなかで培われたノウハウから、シミの深さや種類に合わせて機器と出力を調整しており、照射後のダウンタイムにも配慮したケアを行っています。加えてカウンセリングの段階で、治療可能な部位や回数の目安について丁寧に案内している点も特徴です。
メディカルエピレーションクリニックの美肌治療
シミ除去だけでなく、肌質や毛穴の開きなど、トータルに美肌を目指す治療メニューが用意されています。レーザーのみならず、ピーリングや高濃度ビタミンC導入など複合的に施術を組み合わせることができ、患者の目的や予算に合わせたプランを提案しています。治療後は保湿ケアや日常生活での注意点を細やかに指示し、施術効果の最大化を図っています。
メディカルエピレーションクリニックの美肌治療価格
シミ取りを中心としたスポット照射プランや、顔全体をまるごとケアするプランなど、多彩な料金メニューが用意されているのが特長です。継続的な治療を検討している方にとっても利用しやすい設定になっています。価格はキャンペーンの時期や地域の分院によっても変動するため、最新情報を事前に確認すると安心です。
レーザートーニング+顔のシミ取り ※個数制限なし : 6,500円
レーザートーニング : 5,450円
メディカルエピレーションクリニックの評判
口コミでは、カウンセリング時にリスクやダウンタイムについてもしっかり話してくれるため安心して施術に臨めたという声が多いようです。施術後の肌状態に合わせてテープ交換の指示やフォローアップの連絡が適切に行われる点も評価されています。ただし個人差はあるため、気になる点は事前に医師へ質問し、自分の状態に合った治療を受けることが大切です。
まとめ:ダウンタイムを理解してQスイッチレーザーを賢く活用しよう
Qスイッチレーザーでの施術を検討する際は、ダウンタイムとアフターケアをしっかり把握しておくことで不安を軽減できます。
短期間でシミやタトゥー除去が期待できる一方、肌の赤みやかさぶたが気になる時期は誰にでも起こり得るため、適切なケアが欠かせません。施術結果を最大化するには、クリニック選びから紫外線対策、保湿、アフターフォローまでトータルに考える必要があります。事前に十分な情報収集とカウンセリングを行い、信頼できる医療機関で施術を受ければ、Qスイッチレーザーによるきれいな肌を実現しやすくなるでしょう。
レーザートーニング+顔のシミ取り ※個数制限なし : 6,500円
レーザートーニング : 5,450円
1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。
REASON 選ばれる理由
-
Googleクチコミ★4.7!
メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。
-
繰り返し通える、
「納得できる価格」をご提供メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。
-
最新医療承認機をラインナップ
メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。
(左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
(右)TRI-BEAM
CLINIC クリニック情報
エピレーションクリニック
心斎橋院
日本医学脱毛学会認定クリニック

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)
各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。
