COLUMN コラム一覧

目次
デリケートゾーンの脱毛は、医療脱毛がおすすめです。理由としては、繊細な部分に医療機器を使用して施術するので安心感があることや少ない回数でも効果が実感できることなどがあげられます。
デリケートゾーンの脱毛は蒸れの軽減やファッションを楽しむなどの理由から人気が高まっている施術です。
この記事ではデリケートゾーンの医療脱毛のメリットや注意点に加えて、自己処理で生じるトラブルや効果が実感できる回数、期間などについて詳しく紹介していきます。
医療脱毛でデリケートゾーン(VIO)を脱毛するメリット
医療脱毛でデリケートゾーンの脱毛は、蒸れやかゆみを軽減したり清潔を保てたりなど6つのメリットがあります。デリケートゾーン脱毛はVラインでもあるビキニラインとIラインの性器周囲とOラインの肛門周囲を脱毛することです。
近年では美容や衛生面などの理由から注目を集めている施術です。ここでは、デリケートゾーンの脱毛のメリットについて詳しく紹介していきます。
デリケートゾーンの蒸れやかゆみを軽減できる
まず1つ目のメリットはデリケートゾーンの蒸れやかゆみを軽減できることです。脱毛をすると毛の量が減ります。完全に脱毛しなくても少し量が減るだけで蒸れが軽減され、それに伴ったかゆみも軽減されます。
女性の場合は生理で毛があると蒸れやすくなりますが、デリケートゾーンの脱毛により蒸れもかゆみも軽減される施術です。
清潔に保ちやすい
2つ目のメリットは清潔に保ちやすいことです。毛があるとさまざまな汚れが付着し、菌が繁殖します。菌が繁殖したり、蒸れている状態が続いたりすると臭いも出てきます。
デリケートゾーン脱毛によって毛が減ると、菌の繁殖などがなくなるのでデリケートゾーンが清潔に保つことが可能です。
また、レーザーを当てて皮膚が温まることで代謝が上昇しコラーゲンが新しく作られます。これが美肌にもつながります。
毛量が減って肌が滑らかな状態になると、化粧をした際に密着間が変わるので女性の方にはうれしいポイントです。
水着などのファッションを楽しみやすくなる
3つ目のメリットはファッションの楽しみが増えることです。
自己処理を細かく行っていても、ある程度の期間が空くと毛が生えてきてしまいます。下着やプール、海での水着を楽しむときに、毛が生えてくると気になってしまうでしょう。
特に女性の方はミニスカートや少し際どい下着など、毛が生えてきてしまうと挑戦できないようなファッションにチャレンジしたいという方も多くいます。
デリケートゾーン脱毛をすれば毛が生えてくる心配がないので、ファッションの選択肢が増え、安心感を持って楽しめます。
アンダーヘアを好みの形に整えられる
4つ目のメリットはアンダーヘアを自分好みの形に変えられることです。デリケートゾーン脱毛は範囲や形を選択できます。
全部脱毛するハイジニーナ脱毛、トライアングルやオーバル型など形を選べる部分脱毛など、自分がどのように過ごしたいかの希望に合わせて選択できることがおすすめです。
将来の介護に備えられる
5つ目のメリットは将来の介護に備えられることです。
将来なにかの理由で介護が必要となったときに、デリケートゾーンの毛が残っていると排泄物が付着して菌が繁殖したり、炎症などが起きたりといったことが考えられます。
介護が必要になった高齢者は免疫が低下し、感染症を引き起こす可能性が高いので清潔に保つことが大切です。
デリケートゾーン脱毛を行うと介護される側もする側も負担が減るので、将来のために早いうちから脱毛する人も少なくありません。
自己処理のトラブルを防げる
6つ目のメリットは自己処理によって発生するトラブルを防げることです。
デリケートゾーンは皮膚が薄く粘膜が繊細なので、自分で処理すると皮膚の下に毛が埋まってしまう埋没毛や肌荒れと黒ずみなどのトラブルが考えられます。
自分の目が届きにくい部分なので、無理にしっかり剃ろうとすると傷をつけてしまうこともあります。
そり残しや抜き残し、傷をつけてしまうなどのトラブルも脱毛をすることで減らすことが可能です。
デリケートゾーン(VIO)の医療脱毛の回数や期間
デリケートゾーンの医療脱毛回数は5~10回、期間は6ヶ月~1年以上の設定です。回数や期間は、どの程度の毛の量を脱毛するか決めることで変化します。
また1回ごとの脱毛の効果を高めるには、毛周期に合わせて通うことが大切です。
効果は個人差があるのであくまで目安にはなりますが、それぞれの量と回数や期間について詳しく説明していきます。
自己処理が楽になるまでの回数や期間
自己処理が楽になるまでは、3回の脱毛で期間は6ヶ月前後です。目安ですが、一回のVIO医療脱毛で毛の10%程度が減るとされています。そのため、自己処理が楽になるまでは5回が目安です。
毛量が減ったと実感できるまでの回数や期間
毛量が減ったと実感できるまでは5~7回の施術で、期間は8~10ヶ月です。5回以上施術を受けると、自然な状態の毛量と比較して11~17%減るので、実感しやすいとされています。
脱毛は1回の施術後、次の施術までに約1ヶ月の間隔を空ける必要があるため、8ヶ月以上の期間が必要になります。
ハイジニーナになるまでの回数や期間
ハイジニーナになるまでは8~10回の施術が必要で、期間は1年以上必要です。
個人の毛量や肌質などによって回数は変動しますが、この段階になると毛量はほぼ無くなって再生する毛も少なくなります。
メディカルエピレーションクリニックの医療脱毛は看護師指名制度を導入しているので、いつも同じ看護師が担当可能です。
自分の肌状態を把握したうえで適切な施術が受けることができ、お試し照射も実施しているため、自身が脱毛可能かどうかを判断してから施術に臨むことができます。
また、保証もしっかりしているので何かあったときに不安なく過ごせます。途中解約も可能で、妊娠、出産や何かの理由で大きなケガや病気をして一時休止しなければならないときも対応可能です。
デリケートゾーンの医療脱毛をお悩みの方は一度無料カウンセリングでご相談してみてはいかがでしょうか。
\ お気軽にご相談ください /
デリケートゾーン(VIO)の医療脱毛の注意点
デリケートゾーン脱毛の注意点は2点です。デリケートゾーン脱毛は繊細な部分の施術のため痛みが出たり、施術される側の恥ずかしさがあったりといった注意点があげられます。ここでは、注意点について詳しく説明していきます。
ほかの部位よりも施術時の痛みを感じやすい
デリケートゾーン脱毛は脇や手足に比べて施術時に痛みを感じやすいです。
皮膚が薄いのに加えて、神経や血管がたくさんあることで痛みが伝わりやすい場所です。デリケートゾーンは、毛が濃くて太い傾向なのでレーザーの熱が感じやすいとされています。
また医療脱毛は照射のパワーが強いので、ゴムではじかれたような痛みを感じる人も多くいます。さらに下着の摩擦や自己処理による黒ずみがあると、レーザーの痛みをさらに感じやすいです。
そのため、カウンセリング時に肌の状態を確認して黒ずみがかなり進んでいる場合はケアを先に行うことがおすすめです。
一度脱毛してしまうとやり直しができない
デリケートゾーン脱毛は一度すると元の状態に戻すことは難しいとされています。
多少毛の量を減らす程度の施術であれば特に気になりませんが、広い範囲の施術や毛を無くすハイジニーナを行って実際に施術部を見たときに、気に入らない方や見慣れないことで変に感じる方もいます。
しかしもとに戻したり、照射範囲を狭めて残す範囲を広げたりすることは難しいです。理由は医療脱毛が発毛組織を破壊するので、サロン脱毛とは違い毛が再生できないためです。
デリケートゾーン(VIO)を自己処理をする危険性
デリケートゾーンを自己処理すると出現する危険性があるトラブルは全部で3つあります。デリケートゾーンはほかの部位に比べて肌が敏感で、粘膜に近い部分もあるので刺激は少ない方がトラブルが出現しにくいです。
しかし見えにくい部分でもあるので、しっかり剃らないといけないという気持ちから深剃りしてしまい、トラブルが出現することがあります。トラブルの例を以下で詳しく説明していきます。
黒ずみが出る可能性ある
デリケートゾーンを剃刀や毛抜きで自己処理をすると、毛穴周囲や皮膚に負担を与えます。特にデリケートゾーンは皮膚が薄いのでダメージを受けやすい部分です。
自己処理は効果が長くないので、繰り返し処理する必要があります。
繰り返して自己処理を行っていくと、メラニンが蓄積され黒ずみの原因となってしまいます。
肌を傷つける可能性がある
デリケートゾーンの自己処理には剃刀が使われることが一般的です。見えにくい部分なので、自己処理をする際に皮膚を傷つけてしまう可能性があります。
それ以外にも剃刀が何度も触れることで肌が荒れてしまったり、痛みやかゆみを感じてしまったりすることもあります。
もし自己処理をする場合は、できる限り優しくかつ摩擦が少なくなるように行うとよいでしょう。
埋没毛などのトラブルが起こる可能性がある
毛の流れとは逆方向に剃ったり、誤った方法で自己処理をしたりすると埋没毛の危険性があります。埋没毛は、皮膚内部で毛が成長してしまうことです。これが生じると見た目がぶつぶつとした肌になったり、皮膚内部に毛があることで処理がしにくくなったりします。
メディカルエピレーションクリニックは、7つの0円サポートを採用しています。カウンセリングや再照射、アフターケアやキャンセル料なども0円なので、事前の準備や終わった後の気になる点なども気軽に相談可能です。
また再診料や診察料の支払いが発生しないので施術期間中、医師に相談したいことがあってもすぐに相談できるので、安心感を持って施術が受けられることもポイントです。
さらに当院では、痛みを抑えた施術が可能な新型の医療レーザー機ジェントルマックスプロプラスやジェントルレーズプロを採用。施術室・待合室は完全個室で、他の来院者と顔を合わせにくいプライバシーに配慮した空間も好評です。
お試し照射も対応しており、痛みや効果を事前に体験したうえでご契約いただけます。まずはお気軽に無料カウンセリングにてご相談ください。
\ お気軽にご相談ください /
デリケートゾーン(VIO)の医療脱毛を考えているなら
デリケートゾーンの脱毛は、繊細で粘膜も多い部分の施術になるので専門的な知識を持ったスタッフがいるクリニックでの医療脱毛がおすすめです。
私たちメディカルエピレーションクリニックでは、日本皮膚科学会 皮膚科専門医が在籍しており、一人ひとりの毛質やお肌の状態に合った施術方法を検討しています。
デリケートゾーンは皮膚が薄く、血管や神経が多いため痛みの感じやすい部位です。しかしご契約前にテスト照射をして、痛みを体感してから契約を検討できるようにしているため、安心感を持つことができます。
さらに、照射機器は厚生労働省の薬事承認機器でもあるジェントルレーズプロとジェントルマックスプロプラスがあり、スピードと効果を重視して痛みを抑えた施術が可能です。
デリケートゾーンの医療脱毛をご検討中の方は、一度無料カウンセリングを受けてみてください。お悩みやご希望に寄り添いながら適切な施術プランをご案内いたします。
\ お気軽にご相談ください /
1975年金沢大学医学部卒業後、放射線科、外科、小児外科を経て、1989年に小児外科医長。2000年主任部長就任後、米国留学や大学教授など歴任。2021年にクリニック開業。
REASON 選ばれる理由
-
Googleクチコミ★4.8!
メディクリは、通っていただいているお客様にこそ、信頼されるクリニックにこだわります。既存のお客様に支えられています。
-
繰り返し通える、
「納得できる価格」をご提供メディクリは、「通いやすい“行きつけクリニック”」を目指し、価格設定にこだわります。
-
最新医療承認機をラインナップ
メディクリは、最新版の医療承認機を取り揃え、その台数も地域最大数レベルです。”予約が取れる”にこだわります。
(左)PicoWay(中央)GentleMax Pro Plus
(右)TRI-BEAM
CLINIC クリニック情報
エピレーションクリニック
心斎橋院
日本医学脱毛学会認定クリニック

※木曜休診 ※日祝は19:00までの営業
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目7-18
プライムスクエア心斎橋 8F
(1階 DOLCE & GABBANAが目印です。)
各種クレジットカード、電子マネー・スマホ決済、
QRコード決済対応。医療ローン完備。
